(文字数の制限はありません)
>>> > Jeux en ligne (11月12日(水)11時58分58秒) >>> > Jeux en ligne (11月12日(水)11時58分55秒) >>> > Jeux en ligne (11月12日(水)11時58分52秒) >>> > Jeux en ligne (11月12日(水)11時58分49秒) >>> > Jeux en ligne (11月12日(水)11時58分44秒) ひろし > 私論 旧陸海軍の軍用機 :やはり「利権」でしょうね。陸海上層部が会社と個別に繋がっていた。収賄も間違いなくあったでしょう。 (6月19日(日)14時19分02秒) さとう > ドイツの試作・計画・駄っ作機が大好きなさとうです。さながら自分の部屋は百鬼夜行のごとく、世界の傑作機の裏で生きた冥府魔道を生きたドイツ機が大量に飾ってあります。このHPに掲載されているMe262toモスキトーは自分の作品です。誰か変なもの好きの方、友達になりましょー!!! (5月14日(金)12時41分09秒) 上水 > 操縦桿を、にぎってみたかった (10月18日(土)21時17分28秒) FABIO FRANCO > RUA LUIZ KRUTZSCH, 40 - BLUMENAU - SC - BRASIL (10月18日(土)09時33分54秒) NAO(Canada) > もし、WW2で旧日本陸海軍どうしの仲がよく、軍上層部の人(特に陸軍)がもちっとましな考えもってたら、まったく違う歴史になってたでしょうか?? (7月8日(火)06時36分42秒) NAO(Canada) > どうも、はじめまして。 (7月8日(火)06時33分21秒) 北条氏邦(影武者) > 52型は、「防弾性」「速度」「高高度性能」等、色々要求されていたけど,最大の要求点は「生産簡易型」。 そう認識しているのですが、皆さんはどうお考えですか? (6月22日(日)17時39分16秒) 北条氏邦(影武者) > それでも「52型を作らなければならなかった」理由があるのです。 21型は、 熟練工員に時間をゆっくり掛けさせて「たくさん工数かけないと」作れない機体でした。 でも「複雑な加工」を未熟練工に要求するのは困難。 (6月22日(日)17時37分49秒) 北条氏邦(影武者) > 普通の人は「21型→52型に変えたのは間違いだった」と言います。 (6月22日(日)17時35分49秒) シャーマン > 華々しい戦果をあげた零銭も最後は特攻機になってしまった・・・ (3月30日(日)10時40分44秒) カナダ > 昨年、幻の戦闘機「秋水」が復元されたそうですが、コレって、飛行可能なんでしょうか? (6月15日(土)23時28分45秒) アイチのカナダ > はじめてお目にかかります、ヒコーキ大好き少年・・だった男です 宜しくお願いします (6月14日(金)23時22分04秒) アイチのカナダ > はじめてお目にかかります、ヒコーキ大好き少年・・だった男です 宜しくお願いします (6月14日(金)23時21分13秒) 秀ちゃん > 桃花についておしえて下さい (6月6日(木)11時53分54秒) 况銭ン > 少飛第15期の村松です。47戦隊におられたの12期の見田さんのご遺族の方 (1月28日(月)15時42分41秒) TA152H > はじめまして。前から気になっていたのですが四式戦「疾風」は着艦フック他を装備すれば艦載可能だったのでしょうか?(着陸/離陸速度とか) (12月23日(日)16時20分11秒) test > test (3月5日(月)20時28分49秒) tomato > すぐに両手を挙げた同盟国なので書物でもなかなか調べられないのです。 (12月11日(月)23時30分53秒) tomato > もう一つの同盟国、イタリア空軍の詳細を教えて下さい。 (12月11日(月)23時26分09秒) RM−112 > 兵器開発における共同作業というのは、日本だけでなくどこの国でも顕著に見られる傾向ではないでしょうか?軍隊という組織において経済的な視点から物事を考えるというのは実際に難しい問題でしょうし、またそのような考えの者が上級職まで登用されるのは非常に可能性が低い組織が軍隊をはじめとする安全にかかわる組織では?経済的効果という物差しを持ち合わせていないものに効率的な組織運用を求めるのはないものねだりと思いますし、変に投資を削減して予想を越える事態を迎えたとなれば、それこそその組織の存在意義など消し飛んでしまうでしょう。こうした土壌が特に顕著にあった旧日本軍の場合、兵器の共同開発など到底思いつかなかったでしょう。現在でも縄張り意識が強い日本において、半世紀前の軍の場合はとりわけこうした事態を迎えるのはむしろ自然なことだったのでは?それと正式採用された兵器を見ても、汎用性の視点が著しく欠けていることも指摘できるでしょう。飛行機で例えるならエンジンを後日載せ変えて性能向上できるとか、搭載兵器を強化できるようにするとか、こうした改良が全くできない兵器ばかり(ここまで言うと語弊がありますが)と言えるでしょう。たとえば零式艦上戦闘機。最初に実践配備された時点で既に完成しすぎていたため、後日アメリカの新型機が登場した時には全く別の名前だけの後継機を新たに開発しなければならず、その開発中の間に戦局が加速度的に悪化したのは言うまでもありますまい。だいたい軍隊を分割運用することからして非効率的と言えるのではないでしょうか?軍隊の効率運用と能力向上はバランスをとるのに非常に難しい問題ですが、平和な今のうちにその運用について先入観を振り捨てて考えるのもいいのでは?長々と書きましたが、ご容赦下さい。 (5月19日(金)00時55分46秒) 会長 > すいません酒をのんでやってますが零戦大好き人間です (4月29日(土)22時27分46秒) 会長 > すいません酒をのんでやってますが零戦大好き人間 (4月29日(土)22時27分08秒) 会長 > JU87氏へ零式艦上戦闘機 (4月29日(土)22時24分20秒) 会長 > 零戦は、日本の技術力のきわみでした戦争には負けましたが、それもしかたなかったのでは??? (4月29日(土)22時22分17秒) 会長 > れいせん (4月29日(土)22時19分32秒) 会長 > また意見のあるかたは、おしらせください以上 (4月29日(土)22時16分17秒) 会長 > わたしは、戦争は、きらいですが、零式艦上戦闘機は、日本の誇りだとおもっています (4月29日(土)22時14分25秒) 会長 > ゼロ戦では、ない零式じゃー。こら (4月29日(土)22時01分25秒) Ta152 > 「陸軍と海軍が別に試作機を作ってる」という話は、仲が悪かったとしかいいようがないですね。だって陸軍潜水艦まで持ってたし (1月21日(金)20時22分31秒) 菊地 > 局地戦闘機 秋水及び(秋草練習機グライダー〕の展示場所わ、どこにいけば見学できるのでしょうか。 (12月13日(月)00時14分28秒) 国本 > 隣のコーナーを主催している国本です。鹿屋や加世田に行ったとは羨ましい。私は機銃が専門なのですがどこかに本物の航空機用機銃がありませんでしたか? (1月8日(金)09時01分57秒) c3.epsnet.co.jp > 言われてみるとそうかもしれませんね。初耳でした。 (10月4日(日)11時06分18秒) 墓穴掘り > Bf/Meの違いは「大戦初期は製造メーカを冠としたが、後期には戦意高揚のため、設計者名を冠にした」と聞いています。Fw/Taもそうです。 (10月1日(木)10時04分59秒) ju87 > 気になったのでもう一度調べてみました。正式名称は川口湖自動車博物館といいます。その名のとうりクラッシックカーの展示館のようですが、富士ビーチクラフトT−34,三菱ノースアメリカンF−86、三菱ロッキードF−104等が常時展示されているそうです。航空機用の博物館が実現するといいですね。 (8月23日(日)23時57分43秒) FA-300 > 残念ながら私の知る範囲では1部を除いて個人の物で非公開でしたこの秋にでももう一度観に行きたいと思います、ちなみに航空雑誌でも話題になったステアマンや、知覧に展示される前の飛燕や剣もしばらくの間展示されていました(10年前?)あの頃は玄関の上にFー104DJ#0007が載っていて上半角を忘れたCー46が駐車場に駐機していました。その他Tー6G、SNB、etc.民間、自衛隊問わずある物は天井からある物は庭先に、そして展示に堪えないものは柵の中やコンテナに・・・の状態でした。ただ受け付けの方は 将来 航空機用の博物館も建てたい、と 当時言ってました。 (8月21日(金)08時31分32秒)
[indexに戻る]