あなたに投げかけられた選択。それは.....
ふと思い付いた事を「ネットマナーを遵守しつつ」書き込みましょう 帝国陸軍 鉄人28号
そしてあなたが選択した結果は.....
その他
これで間違いないですね? では、その理由を書いて下さい。
ちなみに他の人は以下の理由を答えてます。
・ロシアがインターネットを完全に遮断すると言い出したとか?
・岡田晴恵の次は小泉悠がワイドショーの顔に
・またロボットが、あげ
・オリガルヒも距離を置きだしたし、プーチンの権力も長くなさそう
・プーチンのロシア、もはや仮面ライダーとかスーパー戦隊シリーズに出てきそうな「悪の帝国」「地球の敵」になった感がある。
・ゼレンスキーピアノで検索するととても平和な気持ちになれます
・地球温暖化でロシアは小麦が輸出出来る様に成ったのが多きな影響。
・捉え方は人それぞれですから
・↓隷属している時点で生き残れていないのでは?
・中国の決済システムしか利用できなくなるし、外貨準備は元だけになるし、もう中国へ奴属する以外に何か生き残る方法ってあるか?
・ここで突っ走らずにどうする?
・ちょっと妄想が突っ走りすぎでは
・あの強かなクマが?
・ならロシア滅亡
・↓ロシアが、そんなタマかな?平然と反故にすると思う。
・今後ロシアはほぼ唯一の貿易相手国となる中国と元建てで石油を買い叩かれ、不平等な軍事同盟を結ばされ、先端軍事技術を奪われ、核兵器の管理権すら奪われるでしょうね。日本や欧米にとっては最も怖いシナリオですけど、それが現実的になってきてます。
・2008年と今では構図がずいぶん違いますからね。2014年にロシアがクリミア併合したことで欧米が制裁発動した直後、プーチンが習と会談しに北京へ行ったとき、主従関係が明確になったと思いますよ。あれは明らかに助けの求めでしたから。
・ジョージア侵攻とか、前の北京オリンピックの期間中じゃなかったかな?
・SUZUKIは主力コンパクト車をロシアで売れなくなるのか、、とボケてみる。
・付け加えるなら、ウクライナはパラ開幕まで頑張れば何かしらの活路を見出せる。
・間の2週間は休戦協定がないからOK。なのでロシアは中国の面子を潰さないようにパラ開幕前までに決着を付けようと今必至、というのが実情。
・まー、正直なところ、パラはおまけだからなぁ。中国にとっても「どうでもいい」んじゃないかい?
・オリンピック休戦は有名だけど、パラリンピック休戦も(一応は)ある。 ロシアって中国の面子つぶしているんじゃないか?
・ロシア国債とかガスプロム株とか、もう自殺行為
・じゃあ半額セール中のロシア株でも買ってみますか。
・むしろ底の今買っておくというのもアリ
・あと一か月待ってくれてればなぁ・・・おかげさまで配当目当てに持ってた銘柄の株価が駄々下がりだよ
・ココで「戦争なんて無駄なCO2出しまくるな この馬鹿者!」とか喚きだせば少しはグレた女史を見直すんだが。
・高止まってる原油価格が超高止まるじゃねーか!もう車動かすだけで可処分吹っ飛びそうだよ!
・中身は「古い時代に帰りたい」だと思うんだけど。
・「新しい時代を皆さんとともに」の岸田首相のポスターを見ていて、亡くなった萩原流行に似ているかな?と思っていると、プーチンにもどことなく似ているような気がしてきたぞ。横顔はどちらとも遠い感じだが正面がね
・遠ざかる昭和、か。https://news.yahoo.co.jp/articles/96ff84a9cac74d40d7332ed9c7a0042539249798
・こっちにも貼っておこう、わかるかな?https://article.yahoo.co.jp/detail/814bc9863d7be22ab81ea545dc8293d205a40520
・EVKをセカンドカー (ファーストカー?) に買おうと思っている前出の者ですが、そうなんですよね。車検代車でリーフに乗ったことがあるんですが、ATにすら抗っていた自分の拘りが一挙に瓦解しました。内燃機関の時代は終わったなと、、、
・EV乗りですが電動も面白いですよー。米国戦艦乗りの気分を味わえます。アンチEV派って結局食わず嫌いだと思うんですよね。乗った上で嫌いになったなら理解できますが。
・(蛇足)独逸に縁がある発動機でコメート乗りの気持ちを想像できました。
・以前はエンジンの中でオムスビが回ってる車だったので12キロでも夢の様な低燃費です。
・(切れた)燃費は17km/L。ラバウルからガダルカナルに侵攻した零戦搭乗員の気分が味わえます。
・↓レシオカバレッジの広いリニアトロニックCVTと、アイサイトのクルコンを活かせば燃費も伸ばせる。50km/h1100rpmで巡航すれば
・お爺様が最後に乗った一式戦3型が至高だと言っていたので燃費は気にせずスバルを買ってる。(空には雲が地には山があるから本の通りにはならないそうだ。)
・大型の火山が一発ドカンといけばグレたちゃんハシゴを外されると思う。
・↓レギュラーですが、燃費12キロ位ですね。(エアコン使うともっと落ちるかも) 16式機動戦闘車よりは燃費良いので許して下さい。
・↓x2原油価格が高止まりしそうなのに、けっこうなチャレンジャーだ。まさかハイオク指定ではあるまい?
・20年位前からドイツではマニュアルアイドリングストップが常識だったような
・↓ごめんなさい。 最後のチャンスと思ってアイドリングストップすら無いガソリンのMT車買っちゃいました。 愚レタに怒られそう、、
・↓私も多分そうなると思われます。カムからクランクまでオイル切れしてバッテリー上がって動かなくなりそう。むしろ環境のためにはその方がいいかも
・↓私の実家では父がちょい乗り用にミライース買って、それしか乗らなくなりました。
・23年前に買った5速MTだけではキツくなってきたので、近々出るらしいEVKをセカンドカーで買おうと思う。
・スバルEKエンジン2気筒だったが、そこまでだったかな?オート3輪 単気筒よりましだからかな?(歳がばれる)
・スズキのK6AターボはショートストロークのDOHCで良く回った。レッドゾーンが8500rpm。でもまあ緻密な回り方ではなかったかも。
・以前、足グルマがスバルの4気筒だったんですが、スズキの3気筒に乗り換えた時は回転の雑さに驚いたものです。 うるさいとか回らない訳ではないんですけどね。
・数年前にダイハツがターボ付2気筒の軽用エンジンを開発中でしたが振動問題を解決できず製品化見送りという話を聞いた覚えがあります。バイク乗りとしては2気筒の振動がなんだってんだ?という感想ですが。(超音速)
・昔は軽に4気筒があった。今ならむしろFiatみたいな2気筒の軽があればいいなと思う。
・ウチの奥さん、コイルが逝って1発死んでる軽を「なんか調子悪いけど動くから良いか」と平気で乗ってた前科があります。
・なんかで部品を組間違えた機関銃を「こいつ調子悪い」言いながら使い続けた奴がいたという話と似たような話ですね。
・サイドブレーキ外し忘れて発進して、ATだったので結果としてローギアのまま走行したヤツが居たなぁ
・↓ランエボに乗ってた友人が「4速で発進できる」とか言って実際に4速発進してた・・「たまに面倒くさくなって全部4速だけで走る」とか言ってた
・↓軽じゃ無理かもしれないけど2リッター位の車なら3速発進できますよ。 1速に入れてたつもりが3速で「やべ、、」と思いながら誤魔化して何とかエンストせずに発進した事が何度かあります。
・英国の某自動車番組で、1,2速が入らない車を、3速でクラッチを滑らせながら繋いで発進、というのがありました。
・↓憶測だけで記事を書いているとかいう話は良く聞きます。
・6速だけで優勝した人とか5速だけで表彰台フィニッシュとかいう人がF1ドライバーにいらっしゃいますね。
・↓右手は大丈夫なので、片手ハンドル、チェンジ時は膝でハンドル保持で帰宅しました。 寝返りできないし今晩まともに寝れるかなぁ
・そもそもハンドル廻せなくないですか?
・やっちまった、、雪かきで肩を傷めちまって病院行ったら「ホントは入院した方が良いけどコロナ流行りなんで固定しとくから明日も来てね」 おいらの車はMT! 左手ガチに固定されてどーやって運転するんじゃ?
・↓戦意喪失
・馬鹿言ってないで早くネパール。
・豚のおならの主成分はブタンですか?
・空気より重いのはプロパン
・メタンって空気より重くなかったでしたっけ?
・札幌ドーム内を牧場にして沢山の牛さんを飼えばゲップを天井に集められる気がする。温暖化を防ぎつつ有効活用できないかな?
・↓それは天然ガス田と言うものでは? 日本のエネルギー自給に貢献できるかもしれません。
・ちかごろ、おならが止まらない(´・ω・`)
・↓室内の青竹色については議論百出するポイントであります。
・零戦ミラhttps://kuruma-news.jp/post/465022
・dz1 で待つ(大王)
・野球漫画のレジェンド、水島新司さんがご逝去。
・野球漫画のレジェンド、水島新司さんがご逝去。
・宮内鎮雄さんが亡くなった。 ここで知っておられる方もごく少数だと思う。ミドリ豚や久米なんかと、「解放区」を作られていた御方だ。合掌(みさきまなぶ)https://news.yahoo.co.jp/articles/c94a355133e53bfda4f1fda6df53f47db8cbc544
・札幌在住ですが、郊外の公園の柵に足を挟まれて死んだ鹿が近在の動物の饗宴になったそうです。 雪に阻まれて失う命と、それをご馳走になる生き物で自然は廻ってるんですね。 犬の散歩コースから見下ろす河川敷にも様々な足跡があります。
・北欧やカナダだと川や湖から天然氷を切り出す時、たまに氷漬けになったキツネが出て来ることがあるんだとか・・・
・イタチは冬眠しないのに日本の深い雪で動けるのだろうか?(犬がラッセル車となって散歩している動画を見ながら)
・ヴィーゼルは、あと12p全幅が狭ければ、小型特殊でいけたか?スピードのリミッタは、搭載するとしてだけど。
・あけましておめでとうございます
・明日から正月休みなんだけど、今年職場に出たのは両手の指で余るくらい。 休みのワクワク感が全く無いなぁ。
・↓*2 鋤が付いてるし土を掘り返すのも得意なので「農耕用」と主張すれば大きさ制限無くなって税金も割安に!
・え、ヤッターワンに大砲付いてたの?!
・小型特殊は、「車両の長さ4.7m以下、車両の幅1.7m以下、車両の高さ2.8m以下、最高速度時速15km以下」で1つでも引っかかるとNGだから、まず砲身長短くして山砲化しよう!
・小型特殊は武装しちゃいけませんって規則は無いと思うので、FH70なら小型特殊登録可能?
・10式戦車も武装を外して速度リミッターつければ、小型特殊登録できるのかな。
・ええ!?てことはヤッターワンって時速15キロしか出ないんですか?
・↓2ウニモグの小型特殊登録を見たことがあるので、ヤッターワンも小特の緑ナンバーを付けているかも。 農作業の能力も有りそうだし。
・何を言う、ヤロー二人がへそ出しルックの方が問題であろうが。
・シートベルトをつけずにヤッターワンに乗ってるのも違法・・・ではない時代だったかな。 でも大型特殊免許は要るよね。
・自転車より爆発の方が問題なのでは?
・一人で乗っても道交法違反
・3人乗りという時点で道交法違反なのでは?
・でも、あの3人乗り自転車って全長オーバーで道交法違反なんですよね
・毎回爆発に巻き込まれて衣装がボロボロになるのまでが正しいコスプレですよね?
・いいですねぇ〜…ついでにドロンジョのコスプレしてほしいなぁ
・ドローンの操縦を趣味または仕事とする女性はドローンジョと呼称するんでしょうか。
・UAVから、またドローンって言い方がメジャーになった気がする。「UAV⇒unmanned aerial vehicleの"unmanned"って"man"だけ対象で、"woman"が無視されている!これは女性蔑視だ!」と言う過激なフェミニストでも居たのかな?
・伴忠太とボヤッキーが同じ声だったって、今日初めて知った・・・合掌
・伴もそうだけど、私的にはココロのボス、ピュンピュン丸の所長なのだった八奈見乗児。合掌。
・古谷三敏先生まで・・・ダメおやじ、寄席芸人伝、レモンハート、いずれも楽しませていただきました。合掌
・命名、御見事
・ちょっと荒れたので気分転換に