あなたに投げかけられた選択。それは.....
ふと思い付いた事を「ネットマナーを遵守しつつ」書き込みましょう 20式5.56mm小銃
そしてあなたが選択した結果は.....
ミリタリー
これで間違いないですね? では、その理由を書いて下さい。


ちなみに他の人は以下の理由を答えてます。
・ずっとやってなよ。>21。過去の有名人を上げ続けて。

・尖閣といい、沖ノ鳥島といいどうするのだろう。

・強敵=F6F、P51だったからかね。

・末期の我が陸海軍は、F6FやP51を間違えているのが多い。海軍はFM2とF6Fを間違えているのも多い様だ。

・タイフーンやテンペストは、しょっちゅうフォッケウルフと間違えられたらしい。P-47も間違えられたそうだし、それも英米両方から

・いやいや、空戦では空冷と液冷の区別も付かないらしいから・・・。

・P51と間違えて誤射されるので、空冷に替えました(五式戦)

・グラマンは遠目でシルエットは難しそう。p51とメッサーですら角度によっては難しそう。

・中華海軍への対抗で、そうりゅう型大量配備ってどう?

・↓×2FM-2にやられたのに、F-6Fにやられたとか言っている人が多い様なので区別していなかったのでしょう。

・B-29はカラスと言われたり、「降下反転必殺の 機銃轟然火を吐けば 燃えて墜ちゆくボーイング♪」と歌われてますけど、日本側から蔑まれたり侮られては全くいませんね。

・🎵落ちるグラマン、シコルスキー と歌われてたけど、グラマンってF4FもF6Fも区別してなかったとか?

・ペロ八やらカツオブシは聞いた事が有るけど、F3やらF4FやらP40の蔑称は見た事が無い。

・後期の型?どうだろう。同時期の日本機の中にもそれなりのは有るから。

・特に後期の型は当時の日本軍の同時期の戦闘機よりも高性能ですよね。

・インディアン お前の頭の皮剥ぐ、、と思ったらトマホークの刃が欠けた。 この石頭め!

・P-40は堅実で良い飛行機ですからね。

・とうとうトマホークも視野とか。でも、トマホークの効果が有る国って一国位しか思い浮かばない。

・クレア・シェンノート専用機が大砲積んでませんでしたっけ?

・12.7mmを大量に装備していたB-25だとどうだったんでしょう

・撃つと機首下向かないかな

・反動は4.5トンほどあるらしい。飛龍に後ろ向きに着けたら離陸できそう。

・パイロットに聞いてみたと言ってる某サイトによると1〜2ノット程度の速度低下だそうで・・最初は、ふーんそんなもんか・・と思ったが速度と機体重量を考えたら結構な反動だよな

・旧海軍式だと銃。

・あれを機関「銃」というのはちょっと

・A10の機関銃ならあるいは。積載量違反

・↓チキチキマシンにそういうのがいましたね

・後ろ向きに撃てばB−29よりも速く飛べないかな

・あれ、上向き砲だったら凄かった様な。

・75mm積んだ飛龍は重戦闘機のお手本ですよね?

・15cm積んでいたアレは何になるのだろう?

・懐かしのINF全廃条約

・フランスの13.8cm砲搭載のアレが「超駆逐艦」と言われますから、「超軽巡洋艦」でいいんじゃないでしょうか。

・震天制空隊の二式複戦、三式戦は白兵戦?

・遠戦かと。

・鉛の飛行船は軽なのか重なのか迷う。

・軽飛行機と軽航空機は意味が違うというトリビアがあったような。(仙台上空の軽飛行物体は一体何だ?)  

・重攻撃機だと、重さんの攻撃機というよりは重さんを攻撃するための攻撃機みたい

・こんまりvsマータイさん

・爆薬も建物もMottainai。 何か別の使い道があるのに・・・と考える自分は、やっぱ日本人だなぁ。

・首は飛ばないでしょう。犬の餌とか重迫撃砲や高射機銃でバラバラとか。

・流れぶった切って申し訳ないのだが。あの爆破、微妙に失敗してね?映像の向かって右の高層階の建物が半壊で残ってるんだが。これで誰かの首が飛ぶのかなあ

・あ、重攻と軽攻は戦後になってから出てくるな。

・中攻はあるけど重攻と軽攻はないなあ。中巡ってソ連の18cm砲巡洋艦を分類するのに使えないかな。

・↓x2 上水、中水、下水ですか。

・大型車、中型車、小型車はあるが、重自動車、中自動車、軽自動車は最後の軽自動車だけじゃないかな

・軽水と重水があるなら中水は、と思って調べてみたら関わり合いのない意味だった。

・中型自動車もある

・我らがキ六十一があるじゃないですか<中戦闘機

・SIG SAUER MG-338 .338 NORMA MAGNUM使用 中機関銃

・中性子爆弾はあるけど、コレは男性子と女性子の間かな? 別名LGBT爆弾とか、おネェ爆弾、、

・言われてみれば、中巡洋艦、中機関銃、中戦闘機、中迫撃砲、中自動車…ないな。

・僕はどうなるの?(中戦車)

・スナックは軽食で、フルコースは重食?

・寿・栄・誉と縁起の良い名を一部の発動機に付けたように、長命な艦たれ、壊れず長持ちする備品・兵器であれと単体名からカテゴリーにまで範囲を拡げていったのです。そう、伝説のご長寿、重千代さんにあやかったのです(く、苦しいコジツケ)

・重巡は重油、軽戦車は軽油。ということは軽自動車は軽油を入れるんですよね?

・重戦車とか重機関銃とか重戦闘機とか重巡洋艦とか重迫撃砲とか、やたら兵器に自分の名前を付けさせた重さんっていったい何者ですか?

・車のワイパーのリフィールゴムに形状を保持させるステンレスのキールが両脇からはめ込まれてるけど、ブレードのホルダーは鋼なのでなんで電蝕しないのだろうかと不思議に感じていたヨ。でも最近電蝕発見した。

・船の場合、亜鉛ブロックを付けて、亜鉛を腐食させて他の部分を守ってます(犠牲防食)

・艦船のプロペラシャフトとスクリューの間はどんな対策してるんだろう?

・フェラーリは特殊素材を挟んでスチールとアルミを溶接しても電蝕を防いだ、特殊素材はフェランだったか?

・水分(結露とかも含む)がないと腐食しない。塩水をかぶったりする環境だとあっという間に腐食します。

・異なる金属同士の組み合わせは腐食の心配がありますけど、想定寿命の短いモノでも気にするんですかね?

・クロモリのケランクケース、元はアメリカのR-1820エンジンが取り入れた手法らしい。それを誉でトライしてみたと。

・大文字アルファベットを絶対使わない人は何か理由があるんでしょうか?

・↓2&3 しょーもない話だけど、焼き嵌めのシリンダーヘッドは簡単に外せないのでシリンダごと外して持って行ったとかは無いですかね? クランクケースだけが綺麗に残りすぎなので、、、

・そっか、クランクケースはクロモリでしたっけ

・追記。アルミ合金はシリンダーヘッドで、シリンダーそのものは鋼なんだけれども薄いので腐食が早かったのかもしれない。どちらにしても「シリンダーがアルミで高く売れる」ということは無いよ。

・単純に海に近い場所でアルミ合金は腐食して欠け落ちてしまい、特殊鋼製のクランクケースは残った、というだけじゃないのかな。

・落ちた場所知ってて戦後掘った。誉のシリンダーはアルミで高くて持って行ける、鉄の部分は安いし持ち上げられない、タガネでブチ切れず放置した?(勝手な推理)

・イギリス海岸?何で花巻?? と0.5秒ほど勘違い。

・イギリスでは海岸の砂の中からボーファイターが見つかったそうです。(正確にはボーファイターの残骸)

・なんかもうほとんど化石か銅鐸あつかいですな〜

・↓シリンダーは何処に行っちゃったんでしょうね? 腐食して丸ごと無くなるとも思えないし。

・誉が土の中から見つかったとか。

・少なからず、ネット掲示板で質問者に回る以上は皆その方向性を持っているんじゃない。ネットに頼る・本を買わないは別とはいえ。勿論、回答者に対するリスペクトは絶対必須だけどね!

・まぁ、趣味にかけらる金額は人それぞれですから。教えてくれる人の多くが、失敗した!無駄金になっちゃった!の経験を通して、知識を披露してくれてたり、良書を紹介してくれている事への感謝・敬意は必要ですが。

・なんでそうなったのか、と調べる人は一流になり得るけれど、こうすればよかった、と主張する人は三流のまま。

・↓まーまー少し外に出てお散歩でもしてみては?

・出典として書かれている出版物を確認したらとアドバイスされて、もっとネットで検索してみますと答える人の「本なんて買う気の無さ」「読む気の無さ」はある意味、凄いな。

・住友重工「世界に唯一のスペシャル仕様のM2でございます」

・俺の後継は?(M-2)

・順当に行けばミニミでしょう。あれは7.62mmにも出来るんです。今はコロナだから予算は暫し待ちましょ。

・小銃代えるけどGPMGは62式のままにするのかな?お金ないから?

・89式のシリーズがもう30年選手だという事に時代を感じる。高校生の時にやった大戦略に89式歩兵戦闘車や90式戦車が日本陣営の最新兵器として登場したのが嬉しくて。

・もともと銃はハンドカノンで一人で狙いがつけられるのが、というのはおいといて、アメリカさんが6.8とか口径変えたらどうするんでしょ?

・戦国時代なら複数で使う銃もありますね。

・小銃は判るけど、中銃とか大銃ってどんな銃?

・↓↓その時は是非6.5mm口径にして38式6.5mm小銃にしてもらいたい。

・アイデア出して、かつ更新してくれてありがたい。幻?のFー20とかだと陳腐かなぁと悩んでいたので

・2038年に次期小銃を制式化すれば38式小銃ですね。

・現代モノですがモデルチェンジ記念に