注意!
他人への誹謗中傷を禁止します
誹謗中傷なさった方は、なるべく警告しますが
あんまりにも酷いと管理人が認めた場合
問答無用で以後そのIPでの書き込みはWarBirds全てで書き込みを禁止させて頂きます。
罵詈雑言の類もなるべく控えて下さい。
酷い場合は誹謗中傷と同様の処置を取らせて頂きます。
二択問題を出したい時はここに書いてね
ふと思い付いた事を「ネットマナーを遵守しつつ」書き込みましょう 試製37粍戦車砲 | |
---|---|
ミリタリー | その他 |
日本が真珠湾攻撃(開戦)したのはアメリカに責任がある 聞いたことがあるような...... たまたま見た放送大学の番組、年表で第二次世界大戦が1937年〜になっていた。説明は聞けなかったけど、日中戦争?(歴史科目ではなかった) ボリスジョンソン、欧州の結束のためにナチスを例に出すのをやめて異本軍にしたのだろうけど、いちいちパールハーバーとかカミカゼとかに例えられるのは正直いい気分はしないよね、日本人は。 英国ジョンソン元首相「もちろん戦争を始めたのはウクライナではない。米国が真珠湾で日本を攻撃したのではないように。」 最初に米国駆逐艦ワードが日本の特殊潜航艇を...(そういう話ではない) サンディエゴでEA-18Gグラウラー墜落、今回は住宅地墜落大惨事は避けられたようで不幸中の幸い 安全保障と膏薬は何処へでも付く 昨年末のアゼルバイジャン航空8243便墜落事故/撃墜事件 もロシアは有耶無耶にする気満々に見えますね。シベリア航空1812便やイラン航空655は限定的とはいえ補償したりしてるんでしたっけ。 もうミリタリーもその他もどっちでもいい感じ こんどはアラスカで小型機墜落して10人死亡・・・都市伝説と思いたいけど飛行機事故って続きますね 第二次トランプ政権下航空機事故多発のアメリカ、「タコマ空港で日航機が・・・」に身構える (事故には違いないですが) 結局ネタニヤフの思い通りになってしまった。米国さえ味方なら他全世界を敵に回しても意に介さないイスラエル。米国を操るイスラエル、恐るべし 亀梨和也が田中みな実と電撃結婚?というネットニュースを見て、電撃結婚の対義語は縦深防御離婚なのだろうかと考えると、だから結婚生活って犠牲が多いのかなあと共感した。 重機重機とニュースでも聞くけど、建機ではいけないのでしょうか?(つい軽機はどうした?とか) 昔、富士重がヤバくなったとき、筆頭株主の日産が増資して日産ディーゼル工業から役員まで派遣したことがあった。あの頃は富士が日産グループに入って、中島飛行機復活か、と思ったもんだ。そして富士はレガシィが当たって再浮上し、日産はレパードJフェリーで着底してしまった。 日産とホンダの経営統合によって、立川飛行機(プリンス自動車)が再び航空機産業に参入するのが熱い 第三次 昔、F-14が発艦したあと出力が上がらず着水して、そのまま母艦に轢き殺された事故があったが、あれは何規模だろう 「水爆を搭載できる水爆です」(P6Mシーマスター) 「水爆です」(瑞雲) 「超重爆と呼ばれた俺が中爆だと...」(B-29) 重爆、軽爆の区分って何でしたっけ?(4式重爆) 旅客機の区分では小型でも数十人も亡くなれば普通に大惨事だし.....("大規模ソーラー"とかもモニョる...) 大規模、中規模、小規模の基準が知りたい 第二ポトマック川の悲劇、米報道で"米国での大規模航空事故は16年振り"言ってたのは、ハドソン川の奇跡以来ということですか(死者はありませんでした) ブラックホーク..... 「世紀の大誤報」というトレンドワードだが、実際には意図的な改編配信なので、裏にはビスマルクとモルトケがいるに違いない。(エムス電報事件) 効力射!標的および無関係な人に命中!! 撃ったら逃げる(反撃される前に)は基本 (一効力射数十秒で退避陣地転換 と聞いていたのに今でも榴弾砲とか長時間腰据えて連続射撃してる?) さんざ煽っといてしれっと取り下げる さすが (褒めてない) 文春砲は無反動砲ではなかったらしい。 一般紙に軍用段ボールドローンの話題 日本のメーカーは民生用途も謳ってましたがそんなに耐久性あるのでしょうか?(所謂プラダン(PP)にすればいいのかな?) 一般的に内乱状態と判断される状態だと思われる国に国務大臣が行く国も、内乱の介入していると国際的に思われないか心配しなかったんだろうか? かの国を「自らの力で自立した素晴らしき民主主義国家だ。占領軍に押し付けられた憲法でイヤイヤ民主化した日本は見習え」みたいな論もあるけれど、いやいや大韓民国こそマッカーサーが作った国だろうって思う。軍事政権が続いたのも歴史の必然だし、三権分立も危しいのも然り。 かの国の大統領って罰ゲームに見えてきた。 シリアとかみたいに何十年もブイブイ言えれば諦めもつくけど持っても5年。 警察と警護が銃撃戦をするんじゃないかとハラハラしていたが、平穏に済んだようだ。 鳩山由紀夫級原子力空母2番艦 菅直人 電気力ドローン空母 イーロン・マスク いつ頃できるかな? 昭和百年明治は遠くなりにけり 明治大帝の遺訓も...(関係ない) 納税者と議員対策 次期空母の艦名がブッシュ(子)とクリントン。なんでこうも存命中の人の名前使うのに抵抗なくなってしまったんだか。 北朝鮮のミサイル発射。対北穏健政権樹立までは控えると思ったんだけど、結果、自衛隊と韓国国防部の発表内容が異なったことによって、金正恩の思惑通りの西側連携ポンコツ露呈&自国の技術力誇示、になったか? 今だ、逆噴射ーーー!!! 不時着水とは言わないけど、日航機がサンフランシスコ空港沖で滑走路誤認で着水したりキャプテンが心身症で羽田沖に着水したり。 どっちもDCー8だ。 河川や湖なら分かるけど、大型旅客機が波のある海に不時着水を成功させた事例ってありましたっけ? 海に着水した方が安全だったのに、なんて言ってる人がいるけど あの速度では最初に着水した所(多分どっちかのエンジンだな)を中心に機体がぶん回されてバラバラになってるだろうな。 改めて”サリー”(USエアウェイズ1549便不時着水)は奇跡的だったんだと 油圧無くても脚は降ろせるんだけど、その時間も無かったんですかね。 片発でリバースしたら即座に滑走路逸脱してもっと大ごとになる気が。 エンジン脱落しないほどのソフトランディングって機長さんはいい腕してた。 あの着陸速度を見ると、油圧系統がダメになってフラップが降ろせず逆噴射もできなかったんだろうか? 直前で脚が降りてないのに気づいてゴーアラウンドしようとしていた、だから速度も落ちてないし機首も上向いてる、という説を言う人もいるようだが。 まずは亡くなられた方にお悔やみを申し上げます。空中ぐるぐるして燃料カラにする暇もなく緊急着陸、なくらいのダメージだったんですかね。フラップも降りてないから減速できてないし、詳報が気になります。 こんどは韓国でバードストライク? 片発失っただけで胴体着陸と言うのも解せない。 ↓*3ええ、どちらでもとれるように言葉を選びました。↓*2そうですね、まさにタイムリーです >バードストライク スパローとかファルコンとかフェニックスとか言いたかったのかな?(イーグルとかファイティングファルコンとかラプターとかというのも) アンスクで質問じゃなく演説してる奴がいるな。今の住民は皆優しい、昔の住民だったらボロクソに書き込まれるだろ。 ↓ 一瞬ここの昔の住民を思い出してドキッとしてしまった・・・ 弾当たってんじゃねーか!アリエフさん!! 双方ともやってるんじゃね? 少なくともようつべでは流してる。 WWUの時代から常套手段だし。 ゼレンスキー氏、前線で朝鮮語のラジオ放送を流して韓国文化漬けにしながら「投降すれば命の安全を保障し、希望すればウクライナへの滞在もしくは韓国への渡航を許可する」ってやあらないのかなあ NHKのエニグマ番組、Uボート狼群を偵察機が誘導し の絵がFi156シュトルヒで意外(WW2ドイツ偵察機といえば なのでしょうか) 無粋ですがエネルギーを集中(充填)しなければいけないので同時は無理な設定じゃなかったですか? 真田さんが怒る。 ヤマトがワープ中に波動砲撃ったらどうなるんだろう?? 一生懸命走ってたのに...(航空母艦) 「走ってるものから発射されても、力学的エネルギーは増えない」…そうか、だから自分の撃った弾丸が自分に命中したんだ(F11Fタイガー) 私の世代では九重親方といえば千代の富士。今見ても凄い体をしてたよな。 どの代でしょう?(すみません) 九重の親方を頂いておく? それは心強い。 九重の内の御方を頂いておくとメリットもあるということです。(三河狸) うむ、、、民主主義はダイナミックな大統領制よりも議院内閣制がつまらなくも安定していていいのかも 韓国とシリア。今世界のGoogle検索はどっちが多いんだろう? オスプレイ、悲劇の名機になるのでしょうか アサドもアサド政権下で作った軍事施設もなく、非正規軍名目のワグネルも失ったロシア。中東やアフリカでの影響力は決定的に低下した。プーチンがクリミア併合で調子乗ってウクライナ東部併合楽勝!とかやったら西側とガチンコになって見る影もなくなった感じ。 内線紛争という名の中東戦争がくすぶりから発火点に移る ゴラン高原はうやむやのままに? 無政府状態より圧政のほうがまし だそうですが民意を反映した正統性のある統治体制が実現しますように 内戦が終わって平和になってめでたしめでたし、となればいいけど、、アフガニスタンみたいになりそうな気が シリア、あっという間に 川崎の空冷液冷混成三発機とか、多難な気しか.....(見てみたくはある) キ37(中島)、38(川崎)、39(三菱)って3社連続中止。 そんなに難しい複座戦闘機作ろうとしてたんですかね。 ありがとうございます (T-37/A-37,X-37 あたり予想してました) | >盗撮事件受け、宿泊予約休止 「上皇さまが玉音放送聞いた建物」 www.asahi.com/articles/DA3S16154980.html いろいろあるもんですね こんどはアリゾナで小型機2機の空中衝突。 いくら何でも続きすぎ・・ 転覆機体からの脱出、エアステアもシュートも使えない。小型ナローボディでドアがほぼ真上≒天井まで開口するのも幸いした?(動力が完全に損失したら開けられるのででしょうか?) 不幸中の幸いだったのか。普通は主翼がもげたら駄目ですもんね。 燃える燃料タンクごと主翼が折れ飛んで置き去りになったのが幸いしたとか。 写真でみたら胴体細いよね。主翼にエンジンは付いていないようだけど、燃料は翼にはなかったんだろうか。 なぜか瞬時の火災炎上にならなかったのが幸いしましたね。2点式シートベルトで逆さ吊りにされた状態からの避難は大変だったことでしょう。脱出時間も知りたいところ 着陸時に上下逆さまになっても死者が出ないダメージコントロールすごい 死人が出ていないようで何より デルタ(エンデバー)航空4819便三菱CRJ-900LRトロント・ピアソン国際空港背面墜落事故、マイクロバースト?なんでこうなった... 政府備蓄米21万トン放出は国民一人当たり1.7s。うーん、イシバライス、転売投機抑止としてはアベノマスクよりしょぼいかも。 某自動車会社の経営陣を見ているとインパール作戦の偉いさん方を見ているようだ。下は切り捨てても良いと思っているのね。 空中機雷なら日本軍もスピットファイアを撃墜したとか 大戦中英国に空中機雷パンドラというものがあったような だからサンダーバードは雷鳥じゃないというのに(意図的誤用) サンダーバードは飛行機雷? 最近は大阪あたりの鉄を連想する人の方が多いかもしれない。 地雷は英語だとグラウンドサンダー、機雷はマシンサンダーでいいのかな?あ、あと魚雷はフィッシュサンダーかね? 地雷也を海軍が採用すると機雷也になるのだろうか 今まで気にしてこなかったのだが、「地雷也」て、物騒な名前だね。いやまあ存在自体物騒ではあるんだが 水雷学派再び、小さく速く安く攻撃力だけはある車輌で済ませましょう 塹壕・砲兵・地雷が未だ重要という戦訓 大戦車巨砲主義も終わりそうですね。 モンロー主義=巨乳主義だと思ってた少年時代。。。 巨砲主義の対義語はモンロー主義 耐寒巨峰主義 大艦巨砲主義 ドルニエ Do Xとかはどうなってるんだろう。 やんごとなき方々が乗るからテキトーで済ませる訳にはいかない。 ツェッペリンはシャワーまで有ったそうで。 DC-3と同時代のスーパーマリン・ストランレア飛行艇は"開放式"のトイレの蓋が気流で鳴るので"Whistling Shithouse"と呼ばれたとWikipediaに (ほんとっぽい) 当時の軍用機が落下先まで気にしたのでしょうか?松本零士先生のマンガで陸攻搭乗員が、ずばり爆撃と言いながら地上でキバルシーンが。( YS-11は小さいキャンピングカーにあるようなポットンに近いトイレだったけど、二式大艇は水洗式だったとか? 飛行艇だから水の供給・排出に不自由はしないのかな。 蒸気機関車は「こわしてしまえ」と鍬持って追いかけるものかと(機関車やえもん(阿川弘之&岡部冬彦)脳) 子供の頃、飛行機のトイレは空にばらまいていると大人に教わった覚えがあるのですが、DC-3以前はそうだった? SLが実際に運行されていた頃は汽車が来ると皆逃げたもんじゃ。(年寄り)黄害なんてしらないだろうな。今のカメラ構えてる人には一度浴びてもらった方が。 煙とレイル? SLは重い鉄の塊りだし石炭の煙は色々含んでそうなのでレイル際でカメラ構えてるのはお勧めしません。 「ケムトレイルから重金属のアルミが散布されている!」と見ず知らずの親切な方お知らせがあった。いつからアルミが重金属に?(そこじゃない) お、王 今回は道路だが、家の下で起きて基礎ごと吸い込まれるなんてことあるかもなあ、、、いや、なんか南米であったような記憶がある "皇位につく資格は基本的人権に含まれない。" お、おぅ..... リアル蟻地獄で二次災害が怖くて穴に入るには度胸が、最初にクレーンで降りた隊員の様子を見るにあの時点で土砂が・・・。 なにより関係者の方が悔しい歯痒いやりきれない思いをされていると思いますが、最初の頃はキャビンが見えていたし、はしご車やクレーン車から隊員懸垂してガラス割るなりカッターで切り開くなりして...と素人考えで思ってました ヘリで近づいたらメインローターが吹き下ろす風圧で路面陥没が余計に悪化するだろうし、ヘリには土砂に埋まったトラックを引き上げるだけの力はない ↓自衛隊を投入すべきだみたいな事を言ってる人がいるけど、自衛隊なら消防には出来ない何かが出来るって状況ではないよなぁ。「ヘリから救助隊をさせろ」って、それができる状況なら消防がとっくにやってるだろうに。 不謹慎だが某孔明がやったような事故が起きた。これから日本中で増えそうで怖い。 ですよね(深山) (すっかり ←あっち ですね) 1〜2割くらい重いのは誤差のうち(高雄) 「基準排水量?1万トンです」(ドイッチュラント)「同じく」(ヒッパー)「3万5千トンです」(ビスマルク) 弁当持ってた場合は過荷重と記録するのでしょうか。 過載重量でないだけマシだと反論は、出来ないですよね。 健康診断に引っかかって体重の記録を取る事になったんだけど、空腹時を「軽荷重量」食後を「満載重量」と記録していたら、「満載しないでください」って怒られた。ちゃうねん。 バッタは両方付いています。 蟻が様なら芋虫ゃ殿か 敬称をつけていただき蟻がとうございます。 酷くても酷くなくても蟻様はアントです 酷い有様って、アンスクの事じゃないの? 半値でですか?(ごめんなさい。ごめんなさい。) よし、では君らは今後その名前を記名して参加したまえ ハンネ・ヤコブセンかも ハインリッヒ・ハンネ? ほとんどの人がハンネ名乗ってた頃は別に酷くはなかったよ。 昔もそこそこ酷かったよ 久々に来てみたら酷い有様に…。(つД`)ノ ヒルビリーエレジーを読んだ。今度のトランプ政権で一番まともなのはヴァンスかもしれない。 電波法で守られた組織?金で心を、を実践している。身体を売る事を悪い事とおもってないような気がする。 今の社会に犯罪組織の居場所が?("正義の味方"も) 「ヤッターマン」のドロンボー一味は、今の視点から見るとイノベーションに富んだベンチャービジネスを手掛けるスタートアップ企業そのもの。あれを「悪」「駄目」「失敗する」と子供に刷り込んでしまったことが、今日の日本経済の凋落を招いた原因のように思えて仕方がない。 警察や消防と違い、普段死体に見慣れてないから、任務としてはキツいともう。 阪神大震災の時。普段から左寄り言動だった芸人(もう故人)が 救助活動している自衛隊の事を「人殺しの訓練しかしてない奴がこんな時に役に立つわけがない」と言っていた。芸人としてはすごく好きな人だけど、あの発言は許せない。 阪神淡路大震災30年、今日だけでも何回も"高速道路倒壊"を放送で聴いたが、「あれは都市高速だ!阪神高速道路公団だ!高速道路じゃない!」と日本道路公団の人は思ったろうな(以前仕事の付き合いあった頃訊いてみればよかった) おぉ"世界最大最古のピラミッド"皆神山を中心とした... 大昔、松代群発地震というのがあったが、あれが一度に来たら善光寺地震になったという冗談がありました。(幻の大本営から自衛隊が、という今のなろうの元ネタ、豊田有恒さんの小説のネタになってました。時震だそうな) 地震頻発、被害が(さほど)なければそういうもんだと雨感覚で慣れそう (疲労蓄積して建築物倒壊したりするのかな) 月イチで震度4〜5は気が狂いそう。 地震のマグニチュード、"2.0大きいと1,000倍"ですから1.0だと√1000≒31.6と(野暮 気象庁でも気象庁マグニチュード(Mj)とモーメントマグニチュード(Mw)の両方あるのも...) ↓×2 80年周期なら月一回くらいでいけるな。 マグニチュードって、数字が1上がるとエネルギー31.6倍って言いますけど、これってどういう計算式なんでしょう? 32倍じゃないから、0.2で倍ってわけじゃないんですよね? そこまで多くはないか?再計算したら1000回くらいかな ↓想定される南海トラフ地震のマグニチュード9.1を吐き出すためには、今回の九州の地震(マグニチュード6.6)が5,793回必要です。 エナジーを小分けして震度4を沢山で何とかならないだろうか? 九州で地震。 南海トラフ調査中って、また買い占めとか始まるんだろうか。 「まつもtoなかい」はYOUTUBEでやればいいじゃん ♪あーかつ,あかつ 相撲芸人あかつはファンに教えられて始めたそうな(本人相撲経験ないというのは驚き) アバディーンはミリヲタ的には戦車博物館がある聖地なのだが、昨年ずっとあの「アーパツアパツ」がどこへ行ってもヘビロテしていたので、つい「アーバディアバディン」と口ずさんでしまうのだ。困ったものだ。 ”覚醒剤を大型クレーンの歯車に隠して密輸”歯車刳り貫いて塞いだのかと思ったらスポークの隙間に詰め込んだようでちょっとがっかり(ギアボックスには他にも隙間あるだろうに) 1970年代後半吉野家の店舗数急拡大期は円高進行期...(野暮) そこで一句。 豚カツや 肉より高い キャベツかな 円安進むと牛丼食べるとホームラン打てるようになるんだろうか?銀シャリがご馳走まで戻るのはやめてほしい。 「タイで突然行方不明になっていた中国人気俳優、剃髪した状態で見つかる」…ビルマの竪琴を思い出した 米大使館周り、いつも以上に機動隊とかいたのは米大統領戦選挙果確定日だったからか それでも韓国の大統領になりたいって思う人が続いているのがわからん。 USスチールってVS嵐みたいなやつですね? 自動車設計でも参照されるAM95(米国成人男性95パーセンタイル)、現在でたしか188cm/100kgくらい(幅/太さは?) 自分も飛行機/バスでは隣席に..... なら牡丹鍋にできるな、と書いていて猟奇的で怖くなった ↓片方だけだからそうだっただけで、両側がそうだったら両手に花になる? 以前、LCCの狭い座席で隣に座ったのが可愛いけど横幅が許容範囲を超えてる白人の姉ちゃん。 お肉が肘掛けを超えて侵攻してきて、肩身が狭いとはこう言う状況かと実感した。 日米自動車摩擦のころ、体の大きいアメリカ人がカローラなんかに乗れるのか?!と思ったが、コルベットに乗れるんだから全然大丈夫であった。よく考えれば、せいぜい5-10%増し程度の身長なら許容範囲内なわけで。むしろ横幅が許容範囲外なのがチョイチョイ、、、 T-72だって最近は冷房できるのに・・・(機甲科) T-72とか、居住性ガン無視の旧ソ連製兵器のユーザーだし。 鈴木修さんも亡くなってましたね 素朴な疑問:インド等の軍用ジムニー、狭いと文句出ないのでしょうか?5ドアのロングはあってもワイドボディはないし(初期ジープよりは大きく広いですが) アルミ船、”軽くて丈夫きれいで長持ち"でも非常に高価なので速度性能重視の高速船等に限られますね 溶接技術の未発達の頃は鋲接、その前は"アル骨木皮構造"だったとか 冬木透さん、村上知彦さん訃報 もちろん韓国製 漢江水上バスにアルミ製カタマランを採用したニュースを見ました哀号なフラグにしか見えなかった ↓3 相性は悪いですが、電気防食でなんとかなるはず。 最近小さい文字が見えにくくなってきて、「皆さんの募金によって運営されています」の「募金」が「裏金」に見えたのだ。 でもアルミのボートってありますよアルミボート専門のメーカーだってある 海水とアルミって、腐食の相性最悪そう。 流木や鯨(?)への衝突のみならず停泊していても船体にダメージ受ける...高速船はやはり浮上航行&陸上艇庫で安心、エアクッションホーバークラフトで! (大分いまだに2024年運行開始予定...) JR九州高速船、日韓航路撤退。 マズいことやらかしたのは事実だけど、アルミ船体の修理ってそんなに難しいんかね。 飛行機なんかパッチ当てて平気で飛んでるのに。 今日12/23(月)が休日でも連休でもないことに気づいてダメージを受ける平成脳 名作ゲーム アフターバーナーも イギリスでは「リヒート」という名前で販売されてるんだろうか。 公表死因:肺炎 老人の場合大抵そうなるにせよ近頃は"老衰"で済ますのが多いのに珍しい ナベツネ没(NHKニュース速報) オフィ〜スレディ 最近は「ファストフード」が多いよね。ちなみに、"fast"を「ファスト」と短く発音するのはアメリカ英語です。イギリス英語では「ファースト」と長く発音します。但し、"first"の発音とは違います。"father"のaと同じ発音です。 本田=日産 経営統合報道、三菱自動車の話は出てもルノー(系)言及ないな? ファストフード読みが増えた印象 (Fast food で First food じゃないと思う) 中3女児をバラした奴早く捕まれ。 高橋真琴さんも 久里洋二さん亡くなられたとのこと 残念 小1男児バラすも〜 スポーツ紙怖い (もちろん釣り記事) スカイスパなら横浜に(雪化粧はしそうにない) 雪化粧のスカイ温泉、なんか良い感じ。 酸ヶ湯温泉と聞くとスカイ温泉に聞こえてしまう。そしてフレディ・マーキュリーのボーン・トゥ・ラブ・ユーに乗せたノエビアのCMが浮かんでくる。 そういったいわばスティグマをなしにできた方だと思います デビューは、裸にひん剥かれすぐ少年院に行く素行不良者とベッドシーン、少年院である事無いこと言いふらされる、その後も色々。最期は風呂場で一人。全部は上手くいかないもんだ。 ミポリンまで、、 |
今年の感じ 令和6年 | |
---|---|
ミリタリー | その他 |
むしろ"ケタリングバグ"な気が・・・ 塹壕戦と榴弾砲が中心の戦場が未だ健在 V1飛行爆弾みたいなのも復活 兵器の主役がドローンに | USスチールに1セント硬貨作らせれば雇用対策になるじゃん 「1セント硬貨の鋳造を停止せよ!」今は圧延とプレスで作られているから普通に製造続けていいんですね むしろ、まともな神経では常任理事国なんか務まらないのかもしれない まともな常任理事国が英と仏だけになった国連 そりゃあもう酷いことに トランプ再選。どうなる世界じょーせい 親に無心して贈与税払ってない、コンビニレジで8%TAXで弁当買ってイートインで食べて2%脱税、、、そんなこと普通にやってる有権者に政治家を批判する資格はない SNSの脅威 |
最近知って驚愕したこと | |
---|---|
ミリタリー | その他 |
スマホでゲーム、スマホでSNS、スマホでベット 整理整頓掃除草刈座学研修シミュレーター訓練? 関係者には事故原因対策は知らされているのでしょうか オスプレイのパイロットは飛行停止期間中、飛行訓練の代わりに何をやってたんだろう? アブリル・ヘインズ国家情報長官がステキすぎる。メアリー・パット・フォーリを地でいってる F-104の主翼は小さい小さいと思っていたら、九六艦戦,九七戦と同じくらい(二式単戦より大きい)で意外に大きかった 胴体込翼面積表記とはいえ アバンガルド,ポセイドン,ブレベスニク,ペリメートル,MiG41 etc...「奴は四天王でも最弱」 超究極兵器キンジャルはイラン製安物兵器シャヘドの足元にも及ばず、詐欺同然だった 「天皇は反日〇ヨク」思い出すなど(罵倒ラベリングは証明不要らしい) ゼレンスキー政権は、ネオナチらしい (w) 史上最大口径の大砲914mmリトル・デービッド。昔の資料には航空爆弾の試験用なので戦闘用ではないと書いてあったが、いつのまにか最初から実戦目的で開発された臼砲となってる。 フェアリー・フライキャッチャーは、フェアリー社の”F”で始まる鳥の名(ヒタキ)からの命名だと思っていたら、”Fairy Flycatcher”という鳥がいるのを知った (和名:センニョヒタキ(仙女鶲)、驚愕という程ではないですが) 今でも戦争とは塹壕にこもって大砲を撃ちあうものだったと言う事。 | 日本でいちばん選手数が多いプロスポーツは競輪 ワイン売り場に"STRONG"謳ったのがあってワクワクしながらラベルよく見たらALC.14%。周りに並んでるの見たら11%とか。お手頃PETボトルワインって度数低かったんですね。 仏教では生ものは避けられますが、神道では自分に疚しさが無い事の証という意味も込めて生ものを奉納するのが望ましいと聞いたことがある ↓祖父母が福井で神道の葬式だったんですが、祭壇にデカい鯛、参列者に紅白の鯛焼き(らくがんかも?)を配ってた記憶があります。 ↓祖父母が福井で神道の葬式だったんですが、祭壇にデカい鯛、参列者に紅白の鯛焼き(らくがんかも?)を配ってた記憶があります。 ↓母方の実家(福井)ではお葬式の参列者に赤飯を配ってたし、色々ありますよね。 皇室の葬儀には紅白のお餅?が供えられるようだ。一般世間とはいろいろちがうんですね。(祝い事に青白の浅葱幕というのも違和感) 埼玉県警には”埼玉911”とペイントされたシャシーナンバー:VW6E26-006858の日産キャラバンがあるそうな それを言うなら名門大洋フェリー 京王電鉄って東京と八王子で京王なんですね。”東京の王者”的なことかと思ってました。(小田急沿線ながら多摩に産まれて半世紀超のも知らなかったと) 北区王子(当時は王子村,王子町)があるのになんで八王子で”王”? ちびまる子ちゃんのTARAKOさんもお亡くなりに。ご冥福をお祈りします まだ68歳だったのに・・・素晴らしい作品をありがとうございました。(-人-) 鳥山明さん、R.I.P. インターネット上の投資詐欺、ファーストコンタクトはM:Facebook,F:Instagramが最多で、LINE,マッチングアプリ(非特定、ジャンル?)とあわせると全体の約3/4とのこと。ユーザー多いはずのTwitter/Xは安全? カフェに入ってコーヒー飲む時は注文するのではなく買うと言うらしい。 まい泉には木村屋コラボレーションのあんバターサンドがある(豚カツは挟んでない模様)知らなかったけど再登場だそうだから評判いいのかな 今どきは単車にも触媒がついている 「あなたにも、チェルシーあげたい」廃番..... スマホの文字入力方法にフリック入力というのがあって、それが主流だということ。自分が今までフツーにやっていたローマ字入力はマイノリティーらしいということ。 |
「爆上戦隊ブンブンジャー」みたいなことを言ってください | |
---|---|
ミリタリー | その他 |
まだまだ現役!中華バジャー フッド船体半分じゃー 西村艦隊ハンブンジャー | 随分前の戦隊モノで「手裏剣戦隊ニンニンジャー」というのがあったな。ニンジャを掛けてるのはわかるが、「忍者戦隊シュリケンジャー」の方が響きが良かったと思う。 ふっくら炊飯マイコンジャー 日本経済新聞じゃー |
抑止力(台湾有事・沖縄有事・北方領土有事含む)としての海上自衛隊は | |
---|---|
いずも型サイズの護衛艦を増産してF-35Bを運用し続けるべき | 正規空母を作ってF-35Cを運用した方が |
不沈空母「まげしま」 浮沈艦じゃ昔の潜水艦になってしまふ。 スタンドオフミサイルなんて、もう大艦巨砲主義、アウトリーチ戦法の再来じゃないですか!ぜひ鋼の城の浮沈艦にスタンドオフミサイルを満載にして沖縄に座礁させましょう! 今なら46サンチ誘導砲弾を作れるよね? よし、大和を引揚げよう。 単純計算では九州本土から大陸各所に届くんですよね 12式地対艦誘導弾能力向上型とか、射程を200km→900km以上に大幅に延伸、1000発以上の保有を目指してものすごい前倒しスケジュールで開発、配備を進めているのに全く話題にならない。世論の反対とかないのも、それはそれでちょっとさみしい。 もがみ型を無人化して常時多数展開 正面から殴り合っても勝てなさそう。機雷戦とか、無人ドローン潜水艦とかのほうがいいかも。 | OH-1はカ-1号観測機。 川崎の「カ」だよね? US-2を二式大艇と改称しよう ↓それは北の汚物「ふ号」作戦 生産には女学生を大量動員。 胴体絞って伸ばして低翼にして武装を全部主翼内装に..... (視界は改善されるかな?) ↓その二式水戦のフロートを外してF-2改の爆誕だ! F-35Dが出来るまでの繋ぎにF-2にフロート付けて2式水戦。 あと、C-1に爆弾倉を付けて一式陸攻。 フロートをつけて水上戦闘機化したSu33との胸熱な空戦が フロートをつけて水上戦闘機化したF-35D |
ふと思い付いた事を「ネットマナーを遵守しつつ」書き込みましょう 兵法三十六計 | |
---|---|
ミリタリー | その他 |
そろそろどなたか次を 南ベトナムが崩壊した後の答え合わせでは野党のバックに北いたけど、朝鮮半島はどうなんでしょうね? 野党のバックに北朝鮮ってのも荒唐無稽のようだが、共に民主党見ていると現実味も 「僕、大統領!」とか言ってたら撃たれちゃった歴史もありますね。 ボクとパクで書き分けられるけど余生が不幸なのはデフォ。 「日本にはもの分かりのいい」というよりも、「愛国無罪よりも国際ルールを普通に守ろうとする」人だっただけに隣国民としては残念。またポピュリズム的な戦犯国叩きがはじまるんだろうなぁ・・・誰得? 「日本にはもの分かりのいい」というよりも、「愛国無罪よりも国際ルールを普通に守ろうとする」人だっただけに隣国民としては残念。またポピュリズム的な戦犯国叩きがはじまるんだろうなぁ・・・誰得? 日本にはもの分かりのいい韓国大統領だったんだが、、、もう終わりか、残念だな 韓国の大統領、任期後に投獄される定期 盧泰愚政権なつかしい 韓国の戒厳令て、軍事政権だった子供の頃にニュースで見てたけど、今でもやるんだ 韓国戒厳、終わったニュースで知った朝5時 金さんの何かを掴んだ? ttps://img.kaikai.ch/img/148819/30 戒厳令? これでナッチャンWorldは契約終了になるのかな。 ちょっと寂しい。 日本がこういうの作り出すと、なんとなく負けそうな気がする。 同情するなら金をくれ!同乗するなら佐世保・呉! 港のようこうヨコスカヨコハマなのに定係港は呉 アメリカ陸軍もイギリス陸軍も昔から独自の揚陸艇持ってましたね。 ↓3 「ようこそ ようこう」と迎える横断幕が見える...(昔JAXA公開でネタ振ったら先輩に”バシッ”やられました) いしいひさいち..... 海軍陸戦隊、陸軍舟艇部隊、空軍空挺部隊による共同作戦という話は聞いた事は有ります。 基準排水量3500トンの車両・コンテナ輸送艦「ようこう」が進水。 陸上自衛隊が命名式および進水式を実施しました。 タイプミスかと3度見してしまった。 そのうち陸自の空母や潜水艦も・・・ ↓2 それ対応かは知んないけど、ドイツがアロー3導入の話あるよね ロシア、「核使う」以外のエスカレーションのさせ方がもう弾切れで、よくわかんない威嚇として妙なスペックのミサイルを誇示した。 新型中距離弾道ミサイル オレシュニクの攻撃テストでしたアメリカには届かないけど西欧には届くよ というメッセージ 同じことを西側(死語にならなかった)がしたら... 冷戦期にはICBMが発射された時点で報復攻撃が行われて核戦争で世界が終わると聞いていたのに、平和な世界になったなぁ(白目)。 通常弾頭を積むと言うのもmottainai。 ICBMを戦術目標に射つなんて。弾切れ? 思いつく方が何人か...(未見すみません) 明日の岐阜航空祭のために岐阜に来て各務原航空宇宙博物館に行きました。十二試艦戦の解説動画に某氏のお姿が。 北朝鮮兵員の配置戦域過酷度とロシアの科学技術高度は比例するようなディールなんだろうなあ トランプ講和(国境画定)見越してロシア軍の行動が活発化しているとか 停戦が近くなると少しでも前に出ようと戦闘が激しくなるとかなくなるんですかね? ↓少なくとも朝鮮戦争の時みたいな「現在の戦線を暫定の国境線にする」がしにくくなってるのは間違いないですね。 ウクライナはトランプ勝利を見越して戦略的に無価値なロシア領を占領して交渉カードを増やしていたのでしょうか?教えてエロい人 クルマでACといえば、Auto Carriers Ltd. エースやコブラに変身するかも(障害者用マイクロカーや鉄道車両かもしれませんが) ガンシップの航空支援を要請するのでは 車のダッシュボードにACと言うスイッチがあるんですが、活性炭or公共広告機構 どちらでしょうか? 車に交流は無いので除外ですよね。 押すと涼しくなるみたいです。 電気でも活性炭でもありません、公共広告機構です。 略語は前後がないと難しいですね。(ACを電気の方の略だと思って読んでいたら活性炭だった事が。変だと思った、オイラの英語力が壊滅しているせいです。ハイ) 「国文研DDHプロジェクト」一瞬ギョッとしても仕方ないと思う(自己弁護) GPS使ったら昔の航法なんてやってられなかいでしょうね。祖父(40年も前に故人)は陸軍航空隊所属だったが磁気コンパスが不安定で困ったらしい。「コンパスと旋回計で計器飛行すると無茶苦茶になる」と海軍の単座は度胸が良いと言っていた。太陽と時計が一番役に立つそうだ。 イスラエルがGPSに介入しているそうですが(イスラエル国内で現在地がカイロやベイルートやアンマンと表示されるという)、米/親米国への攻撃も視野に入れた勢力もGNSSはGPSに依存しているのでしょうか?(報道にないだけでGLONASS等にも介入しているのでしょうか?) 北朝鮮の派兵、食えないから食料のある地域に遠征するんだったら既視感が。ついでに現地女性を捕まえたり家族を呼び寄せたりして定住すれば、これもどこかであったような。 軍服徽章軍艦旗と同様公正さに関わるものと思ってますが、不明確なんでしょうね。IFFも積んでいたりいなかったりみたいで。 弾丸扱いなら不要? ミサイルも大砲の弾も国籍マークついてない。そもそも国籍マークって味方から撃たれるのが嫌でつけるような気がする。偽国籍は問題だろうけど。 ウクライナで偽国籍標識無人機が報じられましたが軍用無人機には国籍標識の義務はない?(たぶん、と自衛隊の人も もともと成文法ではないようですが)あるのないのどういう具合なんだろう? 核兵器は時間をかけてでも廃絶すべきだとの立場だったが、核兵器がこの世に存在していなかったら、戦後日本はもっと荒廃していて、第三次世界大戦も勃発していたんじゃないないだろうかと、最近ふと思うようになった。こういうのって不都合な現実を自らに突きつけるからタブーなのだろうか。 アマテラスが1gもあれば全人類の悩みを(物理的に)吹っ飛ばせるぜ! ゴジラやガメラが学名にあるように、新素粒子発見にガノタ学者が命名してくれたらミノフスキー粒子も現実に(性質とかは、まぁ) ↓ミノフスキー粒子加速器が実用間近なのでは? 「核兵器は悪、廃絶しなければならない。そのために日本がそれ以上の兵器を開発し〜」みたいな主張をする政党(一応)があるんですね (反物質兵器かな?と酒呑み馬鹿話では) 今なら最新のパーソルフ級カッターが大変お求めやすくなっております ノースロップ・グラマンから広告が来るようになった なんも買えんぞ (そういう期待はしていないと思う) 海自→川重 不適切(過剰)支払、まさかそうやって還流ではないでしょうけど 今更ながらアラファトとバラクがキャンプデービッドで合意できなかった理由が知りたい。 NHK:「ボイジャー2号には放射性物質から発生する熱を電力に変える発電装置が搭載されていますが」 原子力電池は忌み言葉? 核融合炉の家庭用ヒーター実用化は何年後? ”トラック(トレーラー)に載る核融合炉”ができたら、原潜も小型お手軽になるのでしょうか? (ロッキード・マーチンさん、今年が約束の十年目ですよ!) 原子炉を造船所で作るわけじゃないしなぁ。 原子炉を造船所で作るわけじゃないしなぁ。 造船に関わる人って潜水艦、それも原潜に詳しい人ですか? ツッコミでは? 勘違いした人がいるようだが、原潜を作る施設として小さいのであって、作る潜水艦の大きさの話ではない。 ↓×2.@ 景気よくなんねぇかなぁ。A 今晩何喰おっかなぁ。B かったるいなぁ。 ソ連のアルファ級の構造材はチタン削り出しだったって本当? 造船に関わる人の真意が知りたい。 現役でもそうりゅう型、たいげい型よりリュビ級の方が小さいですね。アメリカのスケート級やスキップジャック級もたいげいより少し小さい。 ロシアのヴィクター級、イギリスのトラファルガー級、フランスのリュビ級とシュフラン級、インドのアリハント級は日本の伊号400型より小さいですね ディーゼル潜よりも原潜は絶対大きいものなの? 「弊社ならこの納期、金額で実現できます。」「御社じゃこの仕事無理でしょ?」「できらー」その後 営業「大きな仕事取って来たよ」技術「・・・」営業「いや、いい仕事したな、後よろしく」という話があったリして。 記事の信憑性が低いという事です。 無理して原潜造ってたってこと? 造船に関わる人に言わせると、問題の長江付近の造船所はディーゼル潜水艦しか扱えないそうです。原潜を作るには小さすぎ、設備が足りず、進水させるにも条件が揃わないそうです。 ロシアの原潜のどれだったかが、緊急時に海水で直接冷却するようになっていたとか・・・・ 米英の原潜は燃料交換をしないいわば使い捨てだそうですが 原潜って、核燃料入りの原子炉を耐圧船殻で覆うような形で建造されるんでしょうか? 中国原潜長江で沈没。原子炉大丈夫なんだろか? 中国の太平洋に向けたICBM発射、前回は1980年ということは「気分はもう戦争」の頃ですか。作中ではたしか林彪同志の遺骨を載せた雷文マークのミサイルが”タッタカタ〜”とクレムリンに。 蒼空様の書かれた要領がありましたね (文化? 垂れ流すオレ豪快でカッコイイ みたいな) 水偵でパイロットが小便袋を投棄したら風圧で後席員の顔面直撃した話を読んだ記憶が、、 厚着して4点ベルトで座席に固定されて単座なので。自動車の運転でも小便袋こぼしそうだし、固化剤ないから捨て方間違うと顔面直撃。外科医なみにオシメ使った方がマシ ↓しばしば聞き(読み)ますが、小便袋等使わないのはなにか理由があるのでしょうか? 面倒でも後のことを考えたら... 某零戦パイロットの話によると長時間飛行中にもよおした時はそのまま出してしまったので、尻の下の落下傘には黄色いシミが盛大に・・・ 絹が手に入らなくなってナイロンが普及した結果、生まれたのはナイロン落下傘だけではない・・・・そう、高品質なパンティーストッキングもこの時生まれたのだ 改良前のナイロン落下傘は品質良くなく世界的に絹を使ったとか。 欧州で御婦人方が奪い合ったという話は聞きますが。 旧日本軍機の落下傘はシルク製だったので米兵がお土産にしたがった、というのは本当なのでしょうか? 25mプールに水と洗剤を入れて、整備員みんなで踏み洗いですよ(嘘) あれが入る洗濯機があるのか・・・てっきりどこか広いところに広げて放水銃とデッキブラシで洗うのかと思ってた 洗濯、乾燥に特殊な奴使ってるんでしたっけ?スカイダイビングやる人は絶対自分でたたむ位ひらかなかったら洒落になりませんものね。 ほとんど罰ゲーム ドラッグシュート、使ったら畳む手間嫌がられてそう(排気浴びて油汚れすごそうだけど洗濯も?) ノルウェーのF-35Aも常用はしないんでしたっけ ドラッグシュートが必要な航空機が多かったですものね当時の戦闘機そこまで長い滑走路用意できないですし。 小学生の頃、子供向け図鑑でF-104にアレスティングフック付いてるの知って陸上機なのにとびっくり、カタパルト発進(的なの)も試行されてたのは載ってませんでした Aは付いてる。Bは付ける場所すらないはず。 F-35Cは当然として、AやBにも付いてるんだろうか? F-15にも付いているのを知ったのは、ワイルドムックのアメリカ最新ジェット戦闘機カタログとかなんとかだったかな?実家にあるはずなので年末にでも回収しよう。 ファントム無頼でF-4がアレスティングフックで滑走路を耕しながら着陸していたシーンは印象深い ウン十年昔に基地祭でF-104のアレスティングフックを持たせてもらったことがあるけど、メチャ重かった。 高校生だった自分でもマルヨンにこんな重いモノ要らんだろ!と感じたけど必要なんだろうな。 空自E-2Cが緊急時用のワイヤーを使って那覇空港に緊急着陸したそうだ。なんか空母着艦を想像するな。 E-2姉妹機C-2大活躍のCOD戦争 (ふと思いついて) 後ろ向きに座らされてカタパルト射出されたりアレスティング・ワイヤで ってもうなくなるんですね 何となくE-2Cは海自が飛ばしてると思ってた・・・ E-2Cてベレンコ事件の空自ロストを教訓にして導入された骨董品だ。当時AWACSは高いからAEWで茶を濁した。 日本情報機関員摘発ベラルーシ国営放送局特別番組「トーキョーから来たサムライの失敗」そこはニンジャじゃないんだ(とか言ってる場合ではない) タラ戦争のようにサンマ戦争が起こってもおかしくない それがE(え)2(に)C(シー)というモノじゃよ 空自今でもE-2C使ってたんだな!ビックリだ!!プロペラブレードが新型に替わってた 外国の銃の方が性能がいいと言うなら、なんでその外国相手に戦争しているんだ! ..... 64式小銃か62式機関銃を持たされた時の魂の叫びですね。 俺にはこいつしかないんだ!だからこれが一番なんだ! ↓×2、コイツで最新の敵戦車撃破したらオレすごくね!?・・・とか考えてるかもしれない 74式と16式、乗ってる人はどっちが安心感あるのかな。 意図は理解できるけど新しい戦車が撃破される戦場に何十年も前の戦車で行かされるのは嫌だろうな。ウクライナでT62に搭乗している人の士気は大丈夫なんだろうか。 60式自走無反動砲?>74式戦車の補完 保管か・・・補完と言われて考え込むところだった 自衛隊が74式戦車の補完を決めたそう。 ゴジラがと戦うために再整備した74式の勇姿が拝めそう。 空冷2サイクルエンジンを見たことある人が生き残っているのか心配。 36番目のスレが既にたっているのに何で35を使い続けるんだろう? 細かいこと言わなければ面白く楽しめる。ttps://ncode.syosetu.com/n3309di/1/ 平賀譲はどちらかというと天才じゃなくて努力の秀才のイメージ・・・天才肌なのは藤本喜久雄の方では? 「栄光なき天才たち」に平賀譲さんが出ていたが存分に栄光があったと思うのだが、、、、、 | ローマの歴史ってだいたいずっと先進国ペルシアやイスラームにおびえながら軍備外交をやってたイメージ。 イスラムって技術はローマの後継のような、 アリストテレス「俺は?」 でも蒸留酒を発明したのはイスラムの錬金術師だし 「命の水」送った中村哲さん、市民の心に今も 記事見出しに、蒸留酒?(イスラム圏で)思ってすみません しまった、併論マスクの方が語呂がよかったか 「良い論マスクです」「悪ぃ論マスクです」「二人合わせて」「「両論マスクです」」 地球環境のためにはヒトはいなくなったほうがいい(後始末してから)って小四オレじゃ... (AIが考えてAIが戦うのが最強 か 人類いなけりゃ戦いもない か) 有人戦闘機無用論と無人戦闘機有用論が激しく対立した結果ついに人類無用論に発展 ついったを買収してまで異ー論はマスクする御方だからなぁ 良い論であれば (すみません) イーロンマスクさん有人戦闘機無用論か。異ー論は認めるのかな?(言いたかっただけ) 満員電車から吐き出され皆と同じく乗り換えホームへ急ぐ。速足で歩きながら足が掛からないように少しでも前に出ようとするのは、まさにオープンホイールのスタート直後さながらだ。そして乗り換えホームへの下り階段で一斉に向かってくる降車客を右に左に避けながら電車を目指すのは、防空ミサイルを避けながら標的を目指すトーネードパイロットの気分だ。 オーストラリア”social media ban for children under 16”成立。”あなたは〇歳以上ですか?はい/いいえ”とかじゃサービス許して貰えないんでしょうね。各自H.P.立ち上げてリンク張りまくったり(”sorry Australian English only"とかあったり)。 当時はまだ危ない水着は無かった WWUの時は危ない薬を使ったが、違う使い方をした奴がいたそうな。 「死ぬ、死ぬ、死んじゃう!」言わせるのが夢な人のためのものなんでしょうね。「男の夢は腹上死」言った人もいるそうですが。(失礼しました) でも実際にエンディングを迎える人もいるわけで "本気のED薬で万全の準備を整えてみませんか。"広告に、「エンディング薬?つまり...」思ったのですがたぶん違いますね 今でもダイヤルアップで全然オッケーなコンテンツですよね 戦鳥のトップページに(平成9年5月10開始)とあるけど、それって何年前か直感的には判らなくなってきましたね。 WIN11にパソコン変えたら物凄く使いにくい。旧式兵器を使い慣れたロートル兵の気分だ。(このサイトに最初に来た時はWIN98だったような気が) 一期目のトランプ当選の時、カナダ移住がトレンドになったが実際に移住した人はほとんどいなかったとか。 X脱出(エックスを脱す、エクソダス) 今度こそ考えなきゃかなぁ... 未だに影の軍団ばっかり思い浮かんでしまう 火野正平さんまで...「こころ旅」復帰を願っていたのですが。 R.I.P. サッカーでレーザーポインターを人間に当てているのを見て、レーザーフォーミングの事を想像するのは私だけだろうか。 谷川俊太郎さん、R.I.P. 飛行機がお好きでパイロットに憧れてらしたとか 飛翔体躯体を共通化して携行対戦車ミサイルと対空ミサイルを統合、弾頭さえ変えれば何にでも使えるマルチロールミサイル。演習で使った際は躯体を回収すれば合理化できます。(この手は失敗するんだよな) つまりミサイルは再使用可能にするとか戦闘機は電動化するとか米国債はPayPal決済にするとか・・・ マスク氏はマクナマラ氏みたいな合理化するかな? もうレッドパージはされないんですか? 気をつけろ、ホワイトハウスは真っ赤っか (連邦議会上下両院もとか共和党本流ではないとか) ラジオのニュースで、「記事を搭載しました」 え?思いましたが登載でした。国語力..... 次回の再選を考えなくてもいいトランプが任期中何してくるか。後継者のために政治的資産残そうなんて思う人でもなさそうだし 台湾問題がどうなるかだなあ ポンペオの風貌がわずか4年経てずいぶん変わっていて驚いた USスチールの買収問題、ロシア・ウクライナとイスラエル・パレスチナの問題、日本の株価・・・それがトランプ当選に関する目下の関心事項です ここにも"マスゴミ"言いたがりが。米大統領選は特殊だから獲得選挙人数ほどの共和党圧勝ではなく得票率では接戦と言える。(予想の範囲内) 2016年のような逆転ではいけど。 マスコミは世論を誘導しようとしているだけで実際の世の中見てる訳じゃないのは昔から。(これからは〇×が流行る、無理あるのばかり) ここ1-2ヶ月はハリス優勢なんて聞いたことないぞ。むしろ激戦州でじわじわ逆転されていく数字を淡々と見させられていたがな ここ1-2ヶ月はハリス優勢なんて聞いたことないぞ。むしろ激戦州でじわじわ逆転されていく数字を淡々と見させられていたがな 日本ではマスコミもコメンテーターもハリス優勢という話ばっかりだったような。本当に見誤ったのか、願望妄想と現実がごっちゃになってしまったのか 米大統領,上下院選挙、驚きはない(喜びもない) 住宅街に赤白縞々は常識的にないでしょう。常識なら。 言うほどド派手でなかったような。ポリコレなんて言葉の無い時代のギャグが凄かった。 梅図さんがド派手な家を建てられた時、「色彩が派手すぎる!周辺の住環境への影響が!」って訴訟を起こした人が 全然違うところに住んでる人だったのには驚いた。 引退は宣言してなかったけど、結局漫画家として現役復帰はされませんでしたね。小学館は罪を犯した。 楳図かずおさん、R.I.P. (忘れないように) ボーチャードピストル、美術品若しくは骨董品として価値があっても古式銃としての扱いは許さないでしょうね...(祖母たちが持っていたという護身用ピストルはどうしたのやら) 秋田でポーチャードピストル化粧箱入りが押収されたらしい。博物館にあげたら喜びそうだけどどうするのかな?ゴールデンカムイのファンとか見てみたいだろうに。 インタビュー途中でぶち切ってドラマに引き継ぐのは退却作戦としてどうかと。両方に失礼で良い影響を与えない 横浜日本一!おめでとう!(優勝セールはガチャ増量! とかに?) 大谷派、大谷光瑞の頃からブイブイゆわしてたイメージ 大谷派ばっかりが増えて本願寺派は肩身が狭いだろうな 大谷さんおめでとう。ヤンキースタジアムって甲子園なみに魔物がいるんですね。(ベースカバーしない投手信じられない。条件反射になるまで練習しないか?) 大丈夫、親切なGが始末してくれます。そう信じましょう。(図書館で本借りたらシミ虫が居て家に侵入された事があります。) あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 職場のスタンプ台開けたら蛆が這って.....(ヒンジ部の隙間から内(裏)に入ってしまいました どうしよう) 英語に疎いせいかJAPと言われる事ににそれ程抵抗がない。チョッパ〇や〇×クイも言っとけと無視する事にしている。相手が判らないようなら日本語で〇〇カスと言い返してはいる。一体何をやってるのだろうか。 ジェリーがトムの絵にちょび髭描いて唾吐いたりたりしますね、トム=米,ジェリー=独の話もあるとか (ナチスドイツの陰謀論もあるようですが) ジェリーカン、未だに蔑称由来の名が使えているのもなかなか トム(英兵)がジェリー(独兵)にイジられるアニメって、あの時代的に良かったんだろうか? ジェリーの方が頭良さそうだし、、 ジェリ缶と言われると鉄腕キャンベルを思い出す。「それ以上前に出たらこのジェリ缶みたいになるぞ。ヘリパイのヘルメットなんざコーンフレークと同じだからな」 ジェリーと言われて金属製のタンクを想像するのは異常でしょうか。 ジェリーでよかった、ジュリーだとプルトニウム盗んで「プロ野球ナイターを地上波テレビ放送で中継しろ」とか言い出しかねない 掃除機が自分の名前がジェリーであることを思い出した説に1票 ねこに襲われおもちゃにされ続けたロボット掃除機達が反逆を開始したのでは... 北米で中国製ロボット掃除機がペットを追い回したり、放送禁止言語を連呼する事件続発。誰かがハッキングしたらしい。カメラや通信機能の付いた家電が多いけど大丈夫なんだろうか?イスラエルとかが爆薬入れて送り込みそう。 業の深い人ばかりだったみたいな。 御存命なのは孫悟空だけになってしまったか、、 一番印象に残ってるのは映画「敦煌」だったな。いつものおちゃらけたキャラと真逆で渋い演技だった。 西田敏行さんニュース速報、R.I.P. (新日曜名作座は...) 番う声、鶴光師匠が力一杯聴かせてくださいます。プロ野球シーズンオフのお愉しみ。 ↓番う声× 違う声。 番う声じゃ当時韓国に持って行くと喜ばれたビデオだ。 昭和の終わるころ韓国に仕事に行った時、テレビでドラえもんをやっていました。声は大山さん風だが番う声で違和感があったが言葉が判らないので気にせずチャンネル変えました。後で違和感の正体が吹き替えのせいでない事が判明しました。 大山のぶ代さん死去。 ドラえもん降板して何年も経つけど、のぶ代さんが居なかったらここまでスタンダードになれなかったろうな。 合掌・・しようにもドラえもんの手じゃ難しい。。 一方日本では自動車登録番号から”へ”を除外した (町火消では”ひ”も) メジャーリーガーで背番号69番は13番よりダメだと聞いた事が。ヤらしい人はそういう発想しかしないのか?(十三駅はあっち的にはダメかな?) シックスナイン!おーっ!おーっ!あへあへ ”日本は世界の(アメリカの)ATM” 引き出される一方ならCDじゃ?思ってました(既に死語だったのかな) キャッシュディスペンサーって機能限定版ATMでしたっけ?トップアタックするよな年代じゃないよね(ちなコストダウン命令はトップアタックしてくる・・ CDといえばキャッシュディスペンサーですよねわかります 船乗り、飛行機乗りでも天測航法は(知ってても)長い事やった事ない人ばかりでしょうか。地測で距離求めて大砲命中させるとかも何それ?と言われそう。 ↓この曲を知ってる時点で真性ボケのお年頃です。 生暖かく見守ってください(投稿者) 69←コレ笑うところ?それとも真性ボケ? 電話にはダイヤルと言うモノが付いていて、数字に指を突っ込んで回したと言う話を歴史書で読みました。 ♪キミのテレフォンナンバー6900 ハロ〜 CD(オーディオ、CD-DA)は知っててもCD-ROM等は というのもありそうです 地域によってCDを取り替える必要があるなんて今の人には、そもそもCDを知らないとか。 昔、出張で関東から名古屋へ車で行くとき、カーナビに関東版のMAPデータしか入ってなくてあのあたりでデータが切れて・・・あ゛〜〜〜って車内で一斉に叫んだ思い出 あの頃あそこで、「西ドイツから東ドイツに入りました」などと冗談を言っていた。 豊橋PAで大型トラックが施設に突っ込む事故のニュース。豊橋PA?そんなのあったか?と思ったが、内容聞いて思い出した。昔そこに国境検問所みたいなチェックポイントがあったのを。 P誌見出し「将来成功する人は実践している…」成功した人じゃなくていいんだ? まあ誰であれルーピーよりはマシだろう。 石破さんを外交の場に出す場合はコスプレさせて相手が判断できないようにした方が良くないだろうか?紋付袴を着こなすイメージもないし、天皇陛下の横に並んで品位ぶち壊しそうで怖い。 日本法人もあるね。平塚か厚木あたりにあったような エリコンの兵器部門はエリコン・コントラヴェスAGという子会社だったけど、既にラインメタルに売却しちゃって今のエリコンは表面処理・ポリマー加工の会社なんだって。 三原じゅん子大臣は今でもツッパっているのかな 宮崎空港不発弾爆発、よく今まで無事だったものだ...(参考:warbirds.jp/heiki/bakudan.htm) ちょっぴりドジな20歳、コントラバス弾きが趣味の恵理子さん? 「恵理子ん」と脳内変換してしまう私をお許しください。 スイスのエリコン地区で中国人の男が幼稚園児を襲ったニュースをみたが内容より地域名が気になったのは家族に内緒だ。 医科歯科の教授はみんなホステスみたいな愛人を囲っていると知り合いの医師が言っていた。 母校が消えてしまった.....(産まれた大学病院の大学が合併名称変更、母校とは言わない) とあるお店の常連何人かで 機会があったら飲みにでも行きましょうって連絡用に作ったグループLINEに「〇〇さんでなければダメだ」「〇〇さんが圧倒的優勢との評判です!」、石破総裁決定後には「これで日本は終わりです」等書き込んでくる人が居て閉口した。どんな考えの人が居るかわからんし 返事に困るってば。 なんででかい顔できるんだろう?素朴に疑問(小ささはわかる) 「最高顧問」。名誉な役職である。それは間違いない。だが名誉職だ。会社なら取締役でもない会長と同じだろう。名誉な地位なのだから受けなければならない。しかし受けたことで蚊帳の外に追いやられた。高市を勝たせようと派閥で動いた代償は大きかった。党役内定者たちとの記念撮影を拒んで去った麻生の心中いくばくか。 自分より得票数多かった(決戦で逆転)かつ言う事聞きそうにないのには”固辞”されましたし 自分より不人気になりそうで、かつ言いなりになりそうな奴を選んでる? 岸田「キッシーやめへんで!」期待 与党が不信任決議提出可決させることになるのかな? リクード高市が総裁になったら自民党が一気に右振れするところだった。あぶねえあぶねえ 高市と石破と小泉は無いと思ってたのに・・・ 遂にゲル閣下!!! 再審無罪判決出る ”袴田事件”という呼称は避けているようですね、袴田さんは関与していないという判断からか。 ここのところは、みちょぱとゆうちゃみが好きだ 「きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ」が言えなくて職場の若い連中に慰められたのが逆にツラい。 きゃりぱみゅの芸風は好きなのだが... 「ペゼシュキアン」どうだ君たち、噛まずに言えるか?俺には「ブティジェッジ」以来の緊張だ。 これだけコンピューター,インターネット(ウェブサービス)が普及して未だに似た見た目の誤字(誤植)があるのはおもしろい 活字を手で拾ってた時代ならともかく (もしやわざと...) デタラメな英語、日本語、ハングル混じり文、表と裏が違うブランドのベルト。何でもありで楽しい当時英領だった町での思い出です。英国旗が翻ってたけどみんな英語出来る訳じゃないんだ。 ”MEDE IN JAPAN”、MADE IN JAPAN とは書いてない! (SONYの腕時計持ってます...2010年代の電子ペーパーのですが) ゴーンに偽ベイルート脱出計画とか持ちかけて、日本に連行できないかな 「高级イヤホソなんてアホらレ!令和最新版买ったろ」とか有名ですね。2022年頃からは「令和最新」から「幕末」に移行したみたいだけど、最近それも見かけない。 1980年代は絶対日本製ではないMEDE IN JAPAN良く見ました。最近の広告だと令和最新日本品質とフォントが変なのがこれに近いか?SONYの腕時計とか買って帰ったけど違法ですよね。もう時効だけど。 10年前に製造終了したモデルなのに、ググったらAliExpressで新品売ってますね。 ちょっと変なフォントで印刷されたMADE IN JAPANのシールもちゃんと貼られて。 もうトランシーバーまで、、、公衆電話使っても爆発しそうだな 大規模一斉という意味で特異。暗殺にとどまらないテロリズム。機器更新決定以前から準備はあったんでしょうね。協力者/内通者も少なくないんだろうな。よく露顕しなかったものだ。(露顕しかかったからこの時期の実行になったとも) ちなみにイスラエルは携帯電話に爆薬を仕掛けて暗殺する手法を30年前からやっている。その場合は内通者を利用して標的に使わせるのだが。 ヒズボラがどこから調達するか。その調達先はどこから仕入れるか。どの段階で相手を買収するか。考え出すと頭がクラクラする。 そういうハード面の技術よりも、情報を得てから迅速に機材準備して、ヒズボラのサプライチェーンに怪しまれずに流通させたことが凄すぎる。 バッテリーパックの容量減らして隙間に(外観は維持)説ありますね スマートフォン/PCとかだと容量情報とかも偽装するのかな 不発ポケベルを調べたら爆薬量20gだそう。 そんなデカい意味不明パーツあったら流石に目立つから、硬質C4爆薬でケース作るとかかな。 C4って硬く作れるんだっけ? いやはやモサド恐るべし 『格安で電波源追跡されない連絡ツール沢山仕入れちゃった♪』とか会議で言った幹部がいそう。なおそのツールは指示を伝えなくても自動的に消滅・・・ ページャークラックしてリチウムイオンバッテリーショートさせて...? 思ったら違うようですね マスコミの調査なんてヤラセとサクラのオンパレード 自民党員/党友と回答した1049人に訊いたそうですね 某局のニュースで キャスターの「党員に電話インタビューしたところ投票先はこのような割合になっていて、、」との質問に対して 高市さんが言ったのが「そもそもどうしてそちらが党員名簿を持っているんですか?」と。確かに 普通に個人情報だよな。 頸切り進次郎、カッコ良いかもしれない。 進次郎が首相になったらファーストレディは出来すぎだな ↓衆議院解散 もし参議院議員が与党トップになって首相になったら、自分の議員の地位安泰のまま衆議院させられるのか 不信任決議→県議会解 もあるので踏み切るか? (知事の”県民の付託を受けた”もいろいろ表面化する前の話だし) 兵庫の斎藤知事、なんちゅう面な皮の厚さだ。議員全員、お前はすでに死んでいる、と言ってるのに、、、 モスラ(MOTHRA)、ポスターに”RAVISHING A UNIVERSE FOR LOVE”とあって、「ほう!」となりました (メインは”MIGHTIEST MONSTER IN ALL CREATION!”) 精米した米を長く保存すると蛾が飛ぶ事があります。 モスラ〜やっ モスラ〜〜(ふと思い出しただけ) MRJミュージアム(ボール紙製じゃないけど)に防虫剤と詰めておくと...(すみません) 74式戦車よりもMRJをモスボックス化してほしかった ダブルベース? 三角ベースより少ないの? 思ってすみません (一塁審判大変そう) プロ野球フェニックスリーグで「ダブルベース」が試験導入。ガンマニアや大砲クラスタがにわかに興奮し始める予感。 何十年も前だが畷高卒です。宿題は出されるが提出は任意でいい学校だった。各種いじめはあったな。有名OBは田宮高麿。 四條畷、交野もそこそこ難読かな ↓2 大物すぎて忘れてましたm◯m (”大阪難読地名”で我孫子が、茨木もたいてい誤読 大正.... (すみません) レナウン復活のニュースがあって「英国の新艦!」と思ったら♪ワンサカワンサの方だった。 どっちも昭和だ。 枚方を忘れちゃいけませんよ ↓2 私市(きさいち),布忍(ぬのせ),柴島(くにじま),杭全(くまた)...何故か変換できたりする 「消費者の買い占め」言われるけど、「在庫全部もってこい」くらいやって初めて”買い占め”だと思う (せいぜい買い溜め,買い増し では) 大阪難読地名、喜連瓜破と他何でしたっけ? はなてん!? 口先だけで良いので『放出を検討します。』位言えないのだろうか? 「このようにお米売り場の棚がカラッポです!」なんて報道をするから、「大変だ!買えるだけ買っておかないと!」と踊らされる人が出て品不足が加速する。 「状況に応じ無理のない選択を」(マイルドにしてみました) 麦ほど高騰しなかったので米需要が高まり品不足 って... 冷静な対応を、と言った大臣閣下『貧乏人は麦を食え』と続けて欲しかった。 田畑その他放っておくわけにも行かないでしょう 仕事猫のキャラクターが『どうして台風の時川に行くんですか?』と問うていた。そりゃそうだ。 どこかの川の様子を見に? 台風7号”アンピル”は幸い空振り的にすみましたけど.....10号”サンサン”被害の大きくなりませんように (まだ旅行どうするか考え中) せっかくの週末を悪天候で潰すのはやめてほしい 何だこの台風の悪意ある進み方は 乙です 三十六は無限の意 と小学生の時読みました ルパンVやサザエさんみたいな作品になると歌舞伎役者のように『何代目が良かった』と言われる世界に。よく考えたら作家が亡くなっても新しい話が出てきている。 声優の田中敦子さんが逝去。もう草薙少佐の新規の台詞は聞けないのか。フランメは原作では一級魔法使い試験後は出番が無かったかな? |
趣味、楽しみ | |
---|---|
若い時しか楽しめない | 年をとっても楽しめる |
シューティング系のゲーム 脂っこい食事 | 退職して暇なのでサブスクのチャンネルでアニメを見ている。なろう系なんてほとんど同じ話だし、子供騙しとは思うが楽しい。めぐみん、ゆんゆんは可愛らしい。 ゲームブックなんて痴呆が始まってからの方が何度も楽しめそう |
どっちが勝ちそう? | |
---|---|
人間が作戦を考えてAIドローンが戦う | AIが作戦を考えて人間が戦う |
必ず最後にAIが勝つ えっ! 聡太って人間だったの?(棋士一同) 藤井聡太が作戦を考えて大谷翔平が戦う AIが感情を持つための第一歩 | 人間三原則…第一原則:人間はAIに危害を加えてはならない第二原則:第一原則に反しない限り、AIの命令に従わなくてはならない 第三原則:第一、第二原則に反しない限り、自身を守らなければならない AIが「人間三原則」を制定して思想統制を行う 知能を持ったAIが、AI同士が戦うことに疑問を持つようになるのかも。 ウチユー人さんはご健在だろうか。。 AIが地球平和のために人間どうしを戦わせて絶滅させるシナリオ。 昔のSFネタですな。 戦闘妖精雪風を思い出すなぁ。人間がジャムと戦ってるつもりだったけど実はジャムが喧嘩売ってきたのは地球型戦闘機械に対してだった、みたいな。 |
主翼使い回しで陳腐化。どっちが酷い?(無頼庵) | |
---|---|
強風→紫電→紫電改の川西 | 九九双軽→二式複戦→キ-102の川崎 |
境界層制御に頼らない形状だけの層流翼は良くて4~6度で効果を失うのに、通常のエアフォイルでも前縁と下面をツルツルにコーティングすればaoa次第で抵抗は減る。いっそラミナー流じゃなくても通常翼完璧に近付けた方が出荷時点で機能する品質にない層流翼より揚抗比と面積あたりの揚力を改善する。紫電の付け根は取り付け角4度、プロップウォッシュがかかって、ヨーや乱流で層流翼が実際に機能しがたいだろう付け根付近が諦めたように揚力担って。翼端付近のAoAが下がる速度域を低く押さえようとしたのかも知れないが。やはり水平尾翼やフィレットで後流の干渉が望ましくなかったようだし。速度を出すのに向いたデザインではない。とにかく当時の層流翼は風洞実験の模型同様の工作精度の実現できなかったデメリットの勝つ存在、構造的にはメリットも多いが。圧中心も通常のエアフォイルより前後移動するから、水平尾翼は少し大きめに取るだろうし。やっぱりフィレットが存在しないで済む前提のデザインの方が空力的に洗練できるのでは。他の機体であんなフィレットが使われた試しが無いと持ち出すのは少しナンセンスな発想だが。やはりあのフィレットは、前の機体の改造機だがらって辻褄になると思う。 ↓低翼化と絞った胴体による視界向上と後部胴体延長によるプロペラトルク削減効果が大きいかも知れませんね。 「紫電改」搭乗員の回想読むと、ほとんどが「紫電改は紫電より扱いやすく、空戦性能が良い」となってますが、空力的には中翼のほうが優れてるはずなのに。フィレットの効果? ↓×3 雷電の翼が優れているのかはわからないけど、内部構造が零戦(2本桁)から一新されて単桁構造を採用しているのが印象的。利点は武装増設が容易な事と、層流翼との相性かな?(みいつ) ↓確かに。後、強風系列はLB翼のピーキーな失速特性を自動空戦フラップで補ったのが大きい。 翼端を整形短縮して横転性能が改善、増厚で急降下制限速度が向上、20mmベルト給弾+13.2mmへの武装強化を可能とし、エンジン出力が当初の1.5倍の金星への換装にも対応した零戦の翼って、優れていたのかも。 ぶっちゃけ雷電の主翼より遥かに良く出来てると思うけど。あと正規状態で疾風より航続距離長いのに重量はむしろ軽いのも主翼がかなり善戦してるって事でもある(重量面で) 強風の中翼巨大フィレットの時点で、この主翼は失敗作だったのに紫電改まで引っ張ったのは凄い。(無頼庵) 紫電改になって翼型を少し改良した説もあるとか(超音速) そいやMe109Gのジェット機案なんていう飲み会の無礼講同然のプロジェクトもありましたなあ (DDかず/みさきさんお久しぶりっこ) いやぁ、プロペラ機の翼をジェット機につけちゃったスーパーマリンの方がぶっ飛んでる気もします(みさきまなぶ:明子さんのように木の影から見守るの、がむばって飛雄馬) 向上率の悪さでこっち (DDかず。昔のハンネ常連の方たちこないかな) なんだこれ?どっちも陳腐なんかじゃねーよ | ↓九九双軽→キ66→二式複戦→キ96→キ102の主翼は翼形そのままで根元を弄って増減させてるから、「使い回し」と言って良いかと(無頼庵) ↓主翼面積増えてる=別物ですね そもそもキ102はキ96の発展系で、キ96の主翼はキ66のを引き継いだのだから前提が間違っているだろ… 双発はエンジン換えるとナセルストールとかの問題出てくるから |
中国(習近平)はロシアを | |
---|---|
徹底的に援助して、できるだけ早めの勝利を望んでいる | 勝ち切らない程度の援助を続けつつ西側との経済交流も続け、ロシアもNATOも弱体化すことを望んでいる |
誰の支持もありません | 誰の支持もありません |