過去ログ

                                Page     182
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ラジコン艦上機をラジコン空母に着艦させてみたい  おうる 07/5/24(木) 20:36
   ┣Re:ラジコン艦上機をラジコン空母に着艦させてみたい  キルロイ 07/5/24(木) 21:41
   ┃  ┗Re:ちょっくら追記  キルロイ 07/5/24(木) 21:58
   ┃     ┗Re:ちょっくら追記  おうる 07/5/25(金) 21:58
   ┃        ┗そうなりますと・・・  キルロイ 07/5/25(金) 22:49
   ┃           ┗Re:そうなりますと・・・  おうる 07/5/25(金) 22:58
   ┣ラジコンは壊れるものです  ささき 07/5/25(金) 1:26
   ┃  ┗Re:ラジコンは壊れるものです  おうる 07/5/25(金) 22:18
   ┣Re:ラジコン艦上機をラジコン空母に着艦させてみたい  ハ140 07/5/25(金) 10:11
   ┃  ┗追記:カメラを載せればできるかも  ハ140 07/5/25(金) 13:16
   ┃     ┣RC機にはどれだけ期待できるもんなんでしょうか?  おうる 07/5/25(金) 22:50
   ┃     ┃  ┗Re:RC機にはどれだけ期待できるもんなんでしょうか?  ハ140 07/5/28(月) 11:25
   ┃     ┗Re:追記:カメラを載せればできるかも  Square 07/6/3(日) 10:43
   ┣映画的臨場感はもうちょっと別  片 07/5/25(金) 10:41
   ┃  ┣映画的臨場感は心の中に  おうる 07/5/25(金) 22:34
   ┃  ┃  ┣ドラえもん的世界  ささき 07/5/26(土) 8:35
   ┃  ┃  ┣Re:映画的臨場感は心の中に  ハ140 07/5/28(月) 16:07
   ┃  ┃  ┗そんなんだったら  P-kun 07/5/31(木) 1:58
   ┃  ┗Re:映画的臨場感はもうちょっと別  トロッター 07/6/1(金) 0:44
   ┗航空母艦の視点から  ぺもぺも 07/6/1(金) 21:20
      ┗Re:航空母艦の視点から  片 07/6/2(土) 8:20
         ┗Re:航空母艦の視点から  おうる 07/6/2(土) 8:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ラジコン艦上機をラジコン空母に着艦させてみたい
 ■名前 : おうる
 ■日付 : 07/5/24(木) 20:36
 -------------------------------------------------------------------------
    妄想企画です。
 宝くじでも当たったら実現を考えようかという程度の遊びですので、頭の中だけで子供が夏休みの自由研究をやってるようなつもりで、軽〜い気持ちでお付き合いいただけたら嬉しく思います。

 艀船やトラックに飛行甲板を取り付けて…というような無粋な助言はご遠慮ください。このサイトに集っておられる皆さんですから、無邪気に、酔狂に、マニアックにこだわってお付き合いいただけた方が楽しくなると思います。


 このスレッドでは、映画の撮影やムック本の題材に使えるくらいリアルにディティールを施したRC艦上機を、やはりリアルに作りこんだ同スケールのRC空母に着艦させ、史実の一シーンをRCで再現することを最終目標に、企画を練りこんでいただきます。

1.空母は何を選ぶか?
 艦型が小さいとRC機の着艦が難しくなりますし、機種も限られてしまうかもしれません。
 細かいディティールを施そうと思えば史料の揃った艦が良さそうです。
 実戦で活躍した艦の方が気分的にイイ!!かもしれません。

2.縮尺はどうするか?
 模型である以上小さくできた方がよいでしょうが、小さくしすぎればRC機の出来に支障がでるでしょう(固定脚にしかできない等)。

3.実現させた際の空母や機体の諸元はどうなるか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラジコン艦上機をラジコン空母に着艦させてみたい  ■名前 : キルロイ  ■日付 : 07/5/24(木) 21:41  -------------------------------------------------------------------------
    わざわざ妄想企画と断っておられるのに申し訳ないのですが、スケールを舐めてませんか?

> 2.縮尺はどうするか?
>  模型である以上小さくできた方がよいでしょうが、小さくしすぎればRC機の出来に支障がでるでしょう(固定脚にしかできない等)。

 真面目でも何でもないツッコミなんですが・・・ラジコン飛行機のスケールってご存じですか?手頃そうな機体で70cm程度なんですよ、と言うことは・・・大まか1/12ぐらいのスケールに相当しますね。

 で、どーも室内で遊べる超小型ラジコンというのもありますが、飛行時間がかなり制限される(後、どーも遊ぶ場所も室内になるかなあと)のと、現状あんまり飛行機の自由度が高く無さそうなのでちと考え物何じゃないかなと。

> 3.実現させた際の空母や機体の諸元はどうなるか?

 となると、空母の大きさも1/12とか位になるわけでして・・・ざくっとニミッツ級で言うとまあ、全長30mぐらい、まあ、10m位の大きさの船舶ラジコンになると言う・・・

 え?ヘリならDDやDDHでいけるって?まあ、10mか20m程度のホントに船を造るのと変わらない資金を投入できるなら良いんじゃないですかね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ちょっくら追記  ■名前 : キルロイ  ■日付 : 07/5/24(木) 21:58  -------------------------------------------------------------------------
   > > 2.縮尺はどうするか?
> >  模型である以上小さくできた方がよいでしょうが、小さくしすぎればRC機の出来に支障がでるでしょう(固定脚にしかできない等)。
>
>  真面目でも何でもないツッコミなんですが・・・ラジコン飛行機のスケールってご存じですか?手頃そうな機体で70cm程度なんですよ、と言うことは・・・大まか1/12ぐらいのスケールに相当しますね。

 大まか、零戦のラジコンで手頃そうなのが約700mmなんで、1/12から1/13です、ちなみに、AT-6テキサンのラジコンというのもありますが、こいつが1/6のスケールで、コレでエアレースのワンメイクを再現したという話もありますが、まあそうなればスケールは言わずもがなと・・・

 いや、もうちょっと小さそうなラジコンもあるにはあると思います、UAVでハンドランチの機体とかもあるわけですし、只、そう言う機体は自力発進できそうにないですしねえ。

 まあ、妄想に真面目に突っ込むのもどうかなあと言う気もしますが、多少はお考えになってこのネタを提案なさったんですよね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ちょっくら追記  ■名前 : おうる  ■日付 : 07/5/25(金) 21:58  -------------------------------------------------------------------------
   > > > 2.縮尺はどうするか?
> > >  模型である以上小さくできた方がよいでしょうが、小さくしすぎればRC機の出来に支障がでるでしょう(固定脚にしかできない等)。
> >
> >  真面目でも何でもないツッコミなんですが・・・ラジコン飛行機のスケールってご存じですか?手頃そうな機体で70cm程度なんですよ、と言うことは・・・大まか1/12ぐらいのスケールに相当しますね。
>
>  大まか、零戦のラジコンで手頃そうなのが約700mmなんで、1/12から1/13です、ちなみに、AT-6テキサンのラジコンというのもありますが、こいつが1/6のスケールで、コレでエアレースのワンメイクを再現したという話もありますが、まあそうなればスケールは言わずもがなと・・・
>

>  まあ、妄想に真面目に突っ込むのもどうかなあと言う気もしますが、多少はお考えになってこのネタを提案なさったんですよね?

 もちろんですともw
 おおよそ1/10になるのかなと…大和ミュージアムに展示されてる模型と同じサイズになりますね。

 以前、国交省に興味本位でメールで問い合わせたことがあります。
 1/10スケールの空母(仮に「信濃」なら全長26m、全幅4m、6t強ぐらい)のラジコン模型を湖かどこかで動かしたいが、操縦するのに船舶の操縦資格等は必要なのだろうか?と

 船舶の運転免許は人が乗る船舶を運行することを前提にしており、無人の船舶であれば特に資格は必要ありません。しかし、相当規模が大きいラジコン船になりそうなので、地元自治体等へ了承を得る必要はあるかも知れません…と、いうような内容の返事をいただきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : そうなりますと・・・  ■名前 : キルロイ  ■日付 : 07/5/25(金) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   > > > > 2.縮尺はどうするか?
> > > >  模型である以上小さくできた方がよいでしょうが、小さくしすぎればRC機の出来に支障がでるでしょう(固定脚にしかできない等)。
> > >
> > >  真面目でも何でもないツッコミなんですが・・・ラジコン飛行機のスケールってご存じですか?手頃そうな機体で70cm程度なんですよ、と言うことは・・・大まか1/12ぐらいのスケールに相当しますね。
> >
> >  大まか、零戦のラジコンで手頃そうなのが約700mmなんで、1/12から1/13です、ちなみに、AT-6テキサンのラジコンというのもありますが、こいつが1/6のスケールで、コレでエアレースのワンメイクを再現したという話もありますが、まあそうなればスケールは言わずもがなと・・・
> >
>
> >  まあ、妄想に真面目に突っ込むのもどうかなあと言う気もしますが、多少はお考えになってこのネタを提案なさったんですよね?
>
>  もちろんですともw
>  おおよそ1/10になるのかなと…大和ミュージアムに展示されてる模型と同じサイズになりますね。

 いや、後出しジャンケンで悪いんですが、貴方の仰ってる前提「臨場感のあるスケール」によるラジコンの再現となると・・・そんなモンじゃ済まないと思います。

 前述したモノは市販のラジコンでまあ最小限程度の代物による縮尺の検討なのですが、小スケールのラジコンはぶっちゃけ再現性を犠牲にした「飛ぶことは飛ぶ」程度の代物です、空力をその縮尺に合わせて再現したって飛ばないことはお解りかと思いますし、小型の機体は実機の特性を再現したモノにはなりません。>その辺りはハー140さんが言っておられると思いますが。

 仮にハー140さんの言うようにスパン1.5m程度の機体を元にして考えますと、おおまか1/6程度、44m超、大型車両ロングボディ4台分の全長と考えるとわかりやすいかと。
 ちょっと現実的と言えるかどうか・・・いや、大和ミュージアム展示の模型と同じサイズでもあんまり現実的とは言い難いですけどね。

 じゃあ、どんなのが映画のワンシーンにも使えるほど臨場感溢れる着艦シーンを再現できるのか、簡単な答がない訳じゃありません、デビスモンサンから海軍型の航空機を引っ張り出してきてラジコンに改造、そのまま空母に乗っけちゃえばすべての問題は解決できます、臨場感もたっぷり、技術的に難しい面はあるでしょうが、ぶっちゃけQF−4なんかラジコンですから解決不能というわけでもないでしょう。

 資金面?いやまあ、国内の宝くじならともかく、海外の宝くじを何本か当てればなんとかなるかも知れませんねえ、頑張って下さい。

 で、追記で一言。

> このスレッドでは、映画の撮影やムック本の題材に使えるくらいリアルにディティールを施したRC艦上機を、やはりリアルに作りこんだ同スケールのRC空母に着艦させ、史実の一シーンをRCで再現することを最終目標に、企画を練りこんでいただきます。

 と言う前提条件を真面目に検討しアドバイスした方に、そんなことは実はどうでも良いんです、と受け取られるような返答を返しているようでは相手にして貰えなくなりますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:そうなりますと・・・  ■名前 : おうる  ■日付 : 07/5/25(金) 22:58  -------------------------------------------------------------------------
   >  で、追記で一言。
>
> > このスレッドでは、映画の撮影やムック本の題材に使えるくらいリアルにディティールを施したRC艦上機を、やはりリアルに作りこんだ同スケールのRC空母に着艦させ、史実の一シーンをRCで再現することを最終目標に、企画を練りこんでいただきます。
>
>  と言う前提条件を真面目に検討しアドバイスした方に、そんなことは実はどうでも良いんです、と受け取られるような返答を返しているようでは相手にして貰えなくなりますよ。

 申し訳ありません。
 イメージを何とか伝えようとして他に表現のしようも思い浮かばず、先のような文面を選んだのですが、我ながら拙い物言いでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ラジコンは壊れるものです  ■名前 : ささき  ■日付 : 07/5/25(金) 1:26  -------------------------------------------------------------------------
   >  このスレッドでは、映画の撮影やムック本の題材に使えるくらいリアルにディティールを施したRC艦上機を、やはりリアルに作りこんだ同スケールのRC空母に着艦させ、史実の一シーンをRCで再現することを最終目標に、企画を練りこんでいただきます。

残念ながら、ラジコン(特に飛行機)とディテールは基本的に相容れません。ラジコンはしょっちゅう墜落激突不時着を繰り返す壊れ物だからです。

また「映画の撮影」という点において、ラジコン機の着陸と実機の着陸では挙動が異なりすぎ、リアリティを得るのは難しいのではないかと思います。パワーを残した高速でのホィール・ランディングならともかく、パワーオフ機首上げ姿勢で沈下させ三点姿勢でスポットに叩き付ける母艦着艦の挙動をラジコンで再現できるのでしょうか。しかも一歩間違えれば着水沈没か激突が待っており、せっかく「ディテールを施した」両模型は大破です。

仮に着艦に成功したとしても機体のバウンド挙動、着艦フック拘束(できるのか?)時の重量感などはまるで異なり、全くもって「オモチャッぽい」動きにしかならないでしょう。

コンピュータ上の画像編集技術が進んだ今日では、撮影したムービーを編集し低速再生にして重量感を増したり、甲板上の人影や洋上の波頭、遠方の僚艦を合成したり、足りないディテールを貼り付けたりすることもできますが、そこまでやるなら最初から全部3Dで描いても大差ないのではないかと思います。


金持ちの余興の遊びとしてならまだしも、映画や写真撮影に使うにはあまりにも効率の悪い方法ではないかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラジコンは壊れるものです  ■名前 : おうる  ■日付 : 07/5/25(金) 22:18  -------------------------------------------------------------------------
   > 残念ながら、ラジコン(特に飛行機)とディテールは基本的に相容れません。ラジコンはしょっちゅう墜落激突不時着を繰り返す壊れ物だからです。
>
> また「映画の撮影」という点において、ラジコン機の着陸と実機の着陸では挙動が異なりすぎ、リアリティを得るのは難しいのではないかと思います。パワーを残した高速でのホィール・ランディングならともかく、パワーオフ機首上げ姿勢で沈下させ三点姿勢でスポットに叩き付ける母艦着艦の挙動をラジコンで再現できるのでしょうか。しかも一歩間違えれば着水沈没か激突が待っており、せっかく「ディテールを施した」両模型は大破です。
>
> 仮に着艦に成功したとしても機体のバウンド挙動、着艦フック拘束(できるのか?)時の重量感などはまるで異なり、全くもって「オモチャッぽい」動きにしかならないでしょう。

 スケール1/10なら3乗の法則で重量は1/1000、見た目と重量のバランスが実機とかけ離れる点はどうしようもありません。
 模型で撮影される映画の海戦シーンでも、どれだけ船を精密に作りこもうとも、水の表面張力はいかんともしがたく、波や水柱で生じる水しぶきの質感はどうしても被写体が模型であることを否応もなく暴露してくれます。

> コンピュータ上の画像編集技術が進んだ今日では、撮影したムービーを編集し低速再生にして重量感を増したり、甲板上の人影や洋上の波頭、遠方の僚艦を合成したり、足りないディテールを貼り付けたりすることもできますが、そこまでやるなら最初から全部3Dで描いても大差ないのではないかと思います。
>
> 金持ちの余興の遊びとしてならまだしも、映画や写真撮影に使うにはあまりにも効率の悪い方法ではないかと思います。

 まぁ、あくまでも「遊び」であり「妄想」であり話のタネでしかありません。実際に映画の撮影に使おうっていうんじゃなく、「こんだけ凄いものができたんだ」と自己満足するのが本来の趣旨ですから…「金持ちの余興の遊び」であればいいのです。
 たとえば…何年かに一度、腕に覚えのあるRC飛行機オーナを集めて、地上で定点着陸などで予選、本選で空母への着艦に挑戦してもらうようなお祭りを…空母は飛行機の体当たりを想定しなきゃいけませんね

 言われるまでもなく実際にやろうにも、金持ちではない私に先立つものなどありませんが

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラジコン艦上機をラジコン空母に着艦させてみたい  ■名前 : ハ140  ■日付 : 07/5/25(金) 10:11  -------------------------------------------------------------------------
   かれこれ30年近くもラジコンをやっていますので、その経験から申しまと・・・

・縮尺についていは、ある程度実機っぽく飛ぶためには最低でもスパン1.5m程度以上の機体が必要です。それ以下だとロール安定が悪く、ひらひらしておもちゃっぽくなります。

・ラジコンは狙ったところに着陸(接地)させるのが非常に困難です。通常、滑走路の横に立って操縦するため、接地時の奥行き方向(進行方向の左右)の位置合わせが正確にできません。また、アプローチスピードを一定に保つことも難しいため、フレアーから接地までの距離もばらつきます。
 ラジコンクラブの飛行会で定点着陸をよくやるのですが、直径10mの円内を狙っても、その中に接地できるのはせいぜい2割程度です(それも壊してよい機体で強引に突っ込ましても、です)。
 もちろん私のような並みではなく、スーパーな腕の持ち主であればもう少しましな結果が出るでしょうが、それにしてもスケール空母に着艦させるのは限りなく不可能に近いように感じます(100回ぐらいやれば1回ぐらいは巧く降りると思いますが、それまでに何機壊せばすむか・・・)。
 まあILSのような誘導電波を出して、それに乗って下りるような自動操縦装置をつければ何とかなると思いますが、それはすでにラジコンではありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 追記:カメラを載せればできるかも  ■名前 : ハ140  ■日付 : 07/5/25(金) 13:16  -------------------------------------------------------------------------
    機体側に小型カメラを積んで、その映像を見て操縦すれば、着艦できるかもしれませんね。
 もちろん相当練習して慣れておく必要はありますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : RC機にはどれだけ期待できるもんなんでしょうか?  ■名前 : おうる  ■日付 : 07/5/25(金) 22:50  -------------------------------------------------------------------------
    引き込み脚だの着艦フックだのカメラだの発信機だのといったものを組み込み、かつ着艦の衝撃に耐えるように作りこもうとしたとして、実際にどの程度まで期待できるものなんでしょうか?
 以前、別の場所で訊いたら単発機なら1/10以上の大きいスケールでなければ無理というお返事はもらえたんですが、機体の作りこみよりも定点着陸の技術をものにする方が難しいともいわれました。

 考えてみれば見かけに対して重量がどえらく小さいわけですから、実機よりも乱気流の影響を受けやすく、安定させるのは困難なのでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:RC機にはどれだけ期待できるもんなんでしょうか?  ■名前 : ハ140  ■日付 : 07/5/28(月) 11:25  -------------------------------------------------------------------------
   >  引き込み脚だの着艦フックだのカメラだの発信機だのといったものを組み込み、かつ着艦の衝撃に耐えるように作りこもうとしたとして、実際にどの程度まで期待できるものなんでしょうか?

 細かくて精密な部品を作ることは時間と費用が掛かるものなので、そこにどれだけ掛けれるかで全く違ってきますが・・・
 着艦の衝撃に耐える脚は特に難しくないでしょう。むしろスケール感を高める艤装をどこまで施すかが大きく影響します。艤装に凝るほど重量や抵抗が増加し、飛行性能を悪化させ、狙った位置への着艦を困難にします。
 市販のパーツなどを極力活用や重量に対する余裕を考えると、スパン2m前後が最適かと思いますので、スケール比は1/6程度になる計算ですね(実際、競技に出場するような精密なスケール機はその程度のサイズが多い)。

>  考えてみれば見かけに対して重量がどえらく小さいわけですから、実機よりも乱気流の影響を受けやすく、安定させるのは困難なのでしょうね。

 もちろんスケール比に応じた風や空気の乱れに対する影響が大きくなるのは当然ですが、さらに空気の粘性(レイノルズ数で検索してみてください)による悪影響が加わるため、小型になるほどいろいろな面で難しくなります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:追記:カメラを載せればできるかも  ■名前 : Square  ■日付 : 07/6/3(日) 10:43  -------------------------------------------------------------------------
   だからナンだと言うわけでは無いのですが、こんなデバイスが世の中にはあるようです。

このカメラの動きは秀逸だと思います。これなら本当に着艦できるかな?

http://www.gizmodo.jp/2006/09/post_226.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 映画的臨場感はもうちょっと別  ■名前 : 片  ■日付 : 07/5/25(金) 10:41  -------------------------------------------------------------------------
   > 史実の一シーンをRCで再現することを最終目標に

実写映画まがいのリアリティを持つ画面作りという観点でいうなら、実は飛行甲板にいる人間がかなり大事と思います。
無人にしてしまうにしても、人形を置いてみるにしても嘘のつきにくいところですよね。
この辺が臨場感の表現にもっとも寄与するところであったりするのだと思います。
着艦した機体にわっと駆け寄る整備員の衣服が風にはためいていたりするとグッと良いですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 映画的臨場感は心の中に  ■名前 : おうる  ■日付 : 07/5/25(金) 22:34  -------------------------------------------------------------------------
   > > 史実の一シーンをRCで再現することを最終目標に
>
> 実写映画まがいのリアリティを持つ画面作りという観点でいうなら、実は飛行甲板にいる人間がかなり大事と思います。
> 無人にしてしまうにしても、人形を置いてみるにしても嘘のつきにくいところですよね。
> この辺が臨場感の表現にもっとも寄与するところであったりするのだと思います。
> 着艦した機体にわっと駆け寄る整備員の衣服が風にはためいていたりするとグッと良いですね。

 映画的臨場感というのは、着艦シーンを撮影した画像に持たせるというのではなく、RC機とRC空母の操縦者が独占的に味わえればいいと思うんですよ。
 たぶん、第三者がその画像を見たとしても、その人がよほどそういうのが好きってわけでもない限り、えらく白けた感想しか持てないと思います。

 おそらく、仮にRC機をRC船に着艦させることができたなら、機体や空母のディティールが大昔のブリキの玩具以上にパチモン臭い出来だったとしても、当事者はどんなに凄い出来の映画を見るよりも強い臨場感を味わえるでしょう。しかし、仮に機体や空母に模型としての出来を多少なりとも評価できるようなディティールを施したなら、当事者以外であってもその臨場感の何分の一かを味わえるはずです。
 その何分の一程度の臨場感から「おお…」と、軽い感嘆の声でも出させることができたなら、当事者はチョイとイイ気分を味わえるわけです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ドラえもん的世界  ■名前 : ささき  ■日付 : 07/5/26(土) 8:35  -------------------------------------------------------------------------
   >  おそらく、仮にRC機をRC船に着艦させることができたなら、機体や空母のディティールが大昔のブリキの玩具以上にパチモン臭い出来だったとしても、当事者はどんなに凄い出来の映画を見るよりも強い臨場感を味わえるでしょう。しかし、仮に機体や空母に模型としての出来を多少なりとも評価できるようなディティールを施したなら、当事者以外であってもその臨場感の何分の一かを味わえるはずです。
>  その何分の一程度の臨場感から「おお…」と、軽い感嘆の声でも出させることができたなら、当事者はチョイとイイ気分を味わえるわけです。

漫画「ドラえもん」に出てきた、スネ夫とのび太がラジコンで戦争するエピソードを思い出しました。確かに私も子供の頃は、ラジコンで戦争ごっこが出来たらどんなにステキだろうと思っていました。1/35 のプラモ戦車軍団を眺めながら、「スモールライト」でハッチに潜り込んだりできたら楽しいだろうなと考えたものです。

多分そういう発想の延長として考えておられるのだと思いますが、私の感覚とはちょっと方向性が違うなぁと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:映画的臨場感は心の中に  ■名前 : ハ140  ■日付 : 07/5/28(月) 16:07  -------------------------------------------------------------------------
   >  映画的臨場感というのは、着艦シーンを撮影した画像に持たせるというのではなく、RC機とRC空母の操縦者が独占的に味わえればいいと思うんですよ。
>  たぶん、第三者がその画像を見たとしても、その人がよほどそういうのが好きってわけでもない限り、えらく白けた感想しか持てないと思います。
>
>  おそらく、仮にRC機をRC船に着艦させることができたなら、機体や空母のディティールが大昔のブリキの玩具以上にパチモン臭い出来だったとしても、当事者はどんなに凄い出来の映画を見るよりも強い臨場感を味わえるでしょう。しかし、仮に機体や空母に模型としての出来を多少なりとも評価できるようなディティールを施したなら、当事者以外であってもその臨場感の何分の一かを味わえるはずです。
>  その何分の一程度の臨場感から「おお…」と、軽い感嘆の声でも出させることができたなら、当事者はチョイとイイ気分を味わえるわけです。

 ラジコンではなくUコンでは実際に着艦競技があります。アメリカではさかんなようですが国内でも年1〜2回行われています。
 当然、見物人もUコンマニアなので、巧く着艦したときは大盛り上がりになります。
 Uコンで行われてラジコンで行われないのは、やはり難しすぎて競技として成立しないからだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : そんなんだったら  ■名前 : P-kun  ■日付 : 07/5/31(木) 1:58  -------------------------------------------------------------------------
   壊れる危険性を孕むRCよりPC上で飛んでしまえばいいでしょう。

http://www.gametrailers.com/umwatcher.php?id=11306
http://stage6.divx.com/user/trymee/video/1172995/battle-of-midway
http://stage6.divx.com/Gamerztheatre-Flight-Machinima/video/1185403/Not-My-Time-To-Die
3つとも、IL-2シュトルモビクというゲームを使用したムービーです。(一番下は一部別のゲームが入ってますが・・・)
最近のフライトシムなら既にこのくらいのことが可能ですよ。

まあ、PC上だと機体が壊れてもPCは壊れないので緊張感はありませんが(笑

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:映画的臨場感はもうちょっと別  ■名前 : トロッター  ■日付 : 07/6/1(金) 0:44  -------------------------------------------------------------------------
    ちょっと話しがそれるのですが、映画「バトル・オブ・ブリテン」のスツーカはラジコンだったそうですね。衝突シーンなどちょっと重量感が無かったりして少し違和感かんじたのですが他の機が実機だし火を吹くシーンも本物っぽかったりして、本物だと長く思っていました。
あのスツーカのサイズはどれぐらいだったんでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 航空母艦の視点から  ■名前 : ぺもぺも  ■日付 : 07/6/1(金) 21:20  -------------------------------------------------------------------------
   ここまでの意見を拝見するとスケールとしてどうやら「最低でも1/10」ということのようですね。
とすると、空母側もスケールとして1/10となりますね。鳳翔が168mですから、単純に17m。む、ガンダムなみ。それはさておき。ヤマハ発動機のクルージングボートで50コンパーチブルという船があり、それが全長約17mで重さは約20tだそうです。ちなみに、ヤマハの一般向けレジャーボートで一番大きなサイズみたいです。
でも鳳翔じゃ小さいですから、ここはいっちょどかんと赤城クラスでいきましょう。全長260m、すると26mクラスですね。んー、一般向けレジャーボートじゃないですね。漁船でいうと・・・おおっ、かつお漁船がちょうどこのくらいの大きさで80tくらいだ。
しかし中古の漁船を改造はできないですね。イギリスの巡洋艦みたいに船首が高くなっています。やはり航洋性重視なんですね。それに、とても映画の撮影に耐えられるリアリティがないですね。おうる氏も「マニアックにこだわりたい」とおっしゃられてるし。

もちろんハリボテで自航能力を持たないものになりますが(エンジンを搭載すると安全対策などの関係で認可が下りないと思われます)、もちろん船体から設計ということになります。
・・・えっ、RC空母ですか?RC用エンジンじゃとても前に進まないでしょう。なんたってかつお漁船クラスですから。
ちなみに、前述の50コンパーチブルの値段が「応相談」となっております。そのひとつ下のクラスで5000万円くらいかかるみたいですが、エンジンとか内装のお金がありますからね。中古漁船だと数百万円くらいで買えそうですが、イチから設計となるとかなりお金がかかりそうですね。内装はともかく、外装にはこだわるわけですから、宝くじ一回では難しいかもしれません。むろん、「許可がどうとかは置いといて、何が何でも自航能力を持たせたい」となるととても足りないことは鉄板です。

ところで、邦画の予算がだいたいいくらくらいか調べてみたら3億円から10億円くらいみたいです。もちろん俳優やスタッフのギャラを含めて制作費もろもろを含みます。「男たちの大和」は制作費25億円だそうですが、日本映画では破格の大作で、これが単館レベルになると5000万円以下だそうです。なんといってもあの「タイタニック」でさえハリボテのタイタニックを半分だけで、CG使いまくりですからね。仮に映画で使うとしても、30mからなんなんとする船を湖の上に浮かべれば(海は波があるから無理ですね)、上空アングル以外は背景に対岸の風景が入ることは逃れられないのでCG使いまくりは避けられそうにないです。だったら、同じ予算を投入するなら、「男たちの大和」でやったように1/1スケールで一部を作って足りない分はCG使ったほうが合理的でしょう。ちなみに、あの大和の1/1スケールモデルで6億円かかったそうです。

で、結論としては「子供の頃の美しい夢はそのままにしておいたほうがいい」ってことでしょうかね。ほら、初恋の人には会わないほうがいいっていうじゃあないですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:航空母艦の視点から  ■名前 : 片  ■日付 : 07/6/2(土) 8:20  -------------------------------------------------------------------------
   1/10スケールの日本空母なら昭和30年代の東宝戦争映画で自走できるもの、できないもの取り混ぜ実際にいくつか作られて使われています。
自走できるものは、ベースとなる船自体は2トンくらいの小型の砂利船を使い、その前後に張り出すような形で張りぼての外装を重ねています。
だからどうしたということでもなく、おっしゃるほどの予算は必要なさそうだ、というだけの話なのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:航空母艦の視点から  ■名前 : おうる  ■日付 : 07/6/2(土) 8:33  -------------------------------------------------------------------------
    呉の1/10大和は外形だけの模型ですが、噂では内部に動力を増設すれば自走できるように作られている…とか
 1/10信濃なら船体の図面だけでも流用させてくれないかなぁ…なんて思ってみました。


 1/10じゃどうやら小さすぎるようですが

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 182