|||| 議論ボード ||||


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
42 / 80 ツリー ←次へ | 前へ→

もしも戦前、戦中のガソリンエンジンをディーゼルに置き換えることができたら? おうる 15/7/18(土) 20:37

余ったガソリンの使い道は・・・ おうる 15/7/18(土) 20:45
┗ 石油が足りない 15/7/21(火) 13:49
┣ Re:石油が足りない じゃま 15/7/21(火) 18:43
┗ 何を期待してスレを立てたかというと・・・ おうる 15/7/24(金) 19:55
┗ Re:何を期待してスレを立てたかというと・・・ 薩摩 15/7/25(土) 17:11

余ったガソリンの使い道は・・・
 おうる  - 15/7/18(土) 20:45 -
  
 ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べ火災を起こしにくく、軍事用途には適しているので、おそらく軍用のガソリンエンジンのほとんどはディーゼルエンジンに置き換えられるのではないかと想像します。

 そうなった場合ガソリンが余りますが、このガソリンはどう使われるでしょうか?

 民需に転用されるでしょうか?
 民需に転用されるなら、民間の物流や経済に影響があるかもしれません。
 しかし、当時のエンジンは消費燃料の1/10に相当する潤滑油を消費しますから、ガソリンを大量に民需に供給するのであれば相当量の潤滑油も供給しなければならなくなります。
 潤滑油が供給されなければ、結局民需にガソリンを転用してもガソリンエンジン用として使用される量は限られてしまうかもしれません。

 それとも日本はガソリンを勿体ながってガソリンエンジンをディーゼルと併用するでしょうか?
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:39.0) Gecko/20100101 Firefox/39.0@FL1-60-238-239-21.tcg.mesh.ad.jp>

石油が足りない
   - 15/7/21(火) 13:49 -
  
 機械的な事はさっぱり分かりませんが、石油資源の観点からの、自動車用ガソリンとディーゼルエンジン用の軽油に関して言えば、軍用エンジンが全てディーゼルエンジンに置き換わっても、燃料問題が緩和されることも解決することもありません。そもそも、石油精製において、石油の分溜(蒸留)によるガソリンと軽油の取得割合は原油の性状によりますが、ガソリンの方が軽油より大幅に取りにくいと云う訳ではありません。石油精製技術の発達の元で生まれた重質油の「熱分解」と云う方法により、自動車用ガソリンの取得率は増え、自動車用ガソリンのみが不足するという事は無くなります。また、現代社会でガソリンエンジンとディーゼルエンジンが併存するように、燃料の取得割合に基づきガソリンエンジンとディーゼルエンジンを併用すれば良いのです。(史実そうなっています)
 根本的な問題は石油(原油)の国内生産が圧倒的に少なく、輸入原油の輸入相手先が米蘭などの連合国だった事です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p1195-ipbf2106sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

Re:石油が足りない
 じゃま  - 15/7/21(火) 18:43 -
  
ちょっとおもしろい話ではあるんですよ。

ディーゼルエンジンの車は、軽油を入れることになっていますが、
ほんとはストーブで燃やす灯油でも、けっこう動いてしまいます。

なんなら、天ぷら油をちょっと混ぜても、動きますよ。

やってはいけないことですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa20111001946f573a87.userreverse.dion.ne.jp>

何を期待してスレを立てたかというと・・・
 おうる  - 15/7/24(金) 19:55 -
  
 スレの一番根っこの投稿で書いたように、燃料問題が解決するとは全く考えておりません。別に私がタイムマシンを使って戦前の日本にディーゼルエンジンを供給して戦争の推移を史実よりマシなものにしようと考えてこのスレを立てているわけではないのです。

 ガソリンは石油精製の際にどうしても出てくる廃棄物を燃料として有効利用しているものと言えます。
 石油を精製すればガソリンは必ず出来てしまい、それを使わずに軽油・灯油・重油を使えば、ほかに軽油・灯油・重油を使っていた船舶等の割り当て分が航空機や車両に食われてしまうので、史実よりも国全体としての燃料事情は悪化してしまう可能性があると思っています。

 歴史の推移は大きく変わることはなく、枢軸国はほとんど史実と同じように資源不足に悩んで苦しんで勝敗が決するでしょう。

 ただ、多少史実と異なる現象が起きるとは思っています。

 たとえば、もしガソリンがディーゼルに置き換わった平衡世界があったなら・・・しかもそこでガソリンエンジンが軍用として使われなかったなら、その世界における現代の私は「もしもガソリンエンジンを大々的に採用していたら」というスレッドをここに立てていたと思います。
 連合国がディーゼルしか使っていないのに、日本軍がガソリンエンジンを全面的ではないにしても使っていたら・・・戦後の評論家たちに「連合軍は安全なディーゼルエンジンを使っていたのに、日本軍は危険なガソリンエンジンを使っていた。兵の人命を軽視した日本軍の特徴が・・・」と非難されていたかもしれません。でもって戦鳥では「当時の日本の燃料事情を考えると・・・」と誰かが擁護していたかもしれません。
 ガソリンが大々的に民需に供給されていたら、木炭自動車は作られなかったかもしれません。
 戦争末期には空襲被害軽減のために民間への供給が止められたかもしれません。

 そういう「たとえば、こんなことがあったかもしれない」を挙げてもらえたらな・・・と期待してスレッドを立てた次第です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:39.0) Gecko/20100101 Firefox/39.0@FL1-60-238-239-21.tcg.mesh.ad.jp>

Re:何を期待してスレを立てたかというと・・・
 薩摩  - 15/7/25(土) 17:11 -
  
>  ただ、多少史実と異なる現象が起きるとは思っています。

例えば日本の戦車開発においてエンジンがディーゼルではなくガソリンメインとなる>エンジン重量が軽くなるので九七式中戦車の装甲や砲力に回す重量が増え、より強力な戦車になっていたかもしれない、といった感じの「IF」と言う事でしょうか?
或いはガソリンエンジン主体となると燃料タンクの気密性がディーゼル用の軽油より厳しくなるので、自然とパッキング等の技術が史実より進歩するかもしれない。

航空機用ディーゼルの方は余り知らないのでどういった影響が出るかは想像し難いのですが、一番変化が起きそうなのは上でちょっと書いたように戦車関係って気がします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p2227-ipbf403hiraide.tochigi.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
42 / 80 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.